等幅フォントの確認
| No.19444584 | 2025/11/02 (Sun) 15:02:39 |
| 第172回天皇賞(秋)、予想 |
|
今日は、11月2日。
11月2日から数字を抜き出せば、112。
1(い)1(い)2(ふ)、で、『良い歩』。
『歩』(ほ)じゃなくて、『歩』(ふ)。
将棋の駒、『歩』。
『良い歩』ってのが、どんな『歩』なのか、
ちょっと思い付かないのだけど、
『歩の無い将棋は負け将棋』とか、『一歩千金』とか、
『歩』ってのは、かなり重要な駒らしい。
のだけど、これ、皆藤愛子とは関係ないよなぁ?
今、試しに検索をしてみたのだけど、
『1日に58歩しか歩かなかった日がある』とか、
そんな記事しか見つからず、
https://hochi.news/articles/20250908-OHT1T51178.html
恐らく、彼女、万歩計に気付かれずに歩く技術を
持っているのではないのかと思うのだけど、
果たして、それは、『良い歩』と言って
良いものなのかどうなのか ・・・
というわけで、『良い歩』は脇に置くことにして、
今日、11月2日は、十一月二日。
数字を抜き出し、十一二。
十(と)一(い)二(ふ)、で、『トイプー』。
『トイプー』というのは、
小型犬の犬種『トイプードル』を省略した言い方で、
小型犬と言えば、トイプードルではないのだけど、
皆藤愛子が以前、ロングコートチワワを飼っていて、
犬の名前は、『姫』(ひめ)。 2023年11月下旬、
15歳8ヶ月で老衰により亡くしている。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/915849
ま、でも、トイプーじゃないしなぁ?
というわけで、これも脇に置くことにして、
もう一度、最初からやり直し、
今日は、11月2日。
11月2日から数字を抜き出せば、112。
1(ひ)1(ひ)2(ふ)、で、『ひっひっふー』。
『ひっひっふー』と言えば、ラマーズ法。
ラマーズ法は、1951年にラマーズ博士が提唱した
自然分娩による助産、出産方法。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラマーズ法
ラマーズ法は皆藤愛子とは何の関係も無いのだけど、
'51年は、明治が続いていれば、明治84年で、
皆藤愛子は、'84年生まれ。
'51年の 51 をひっくり返せば 15 で、
『姫』が亡くなったのが、『姫』が15歳の時。
また、'15年は、明治48年で、
48 をひっくり返し 84 とすれば、
'84年は、皆藤愛子が生まれた年。
で、ラマーズ法と『姫』がつながり、
後は、『良い歩』をどうするか?なんだけど、
んー、やー、どうすっかなぁ?
無視して良いものなのか、どうなのか ・・・
ってなところで、では、予想を。
一番手は、
8枠14番クイーンズウォーク
『クイーン』は『姫』じゃないんだけど、
まぁ、似たようなもんかなぁ?と。
それに、クイーンの We Will Rock You の出だし、
♪ドン・ドン・パーン! ♪ドン・ドン・パーン!、が、
「ひっひっふー」、みたいな感じだし。
『ウォーク』で、一応、『歩』も入っているし。
二番手は、
5枠8番ホウオウビスケッツ
ラマーズ法の1951年が、今から七十四年前。
七十四をひっくり返し、四十七。
ホウオウビスケッツは、これまで四勝/十七戦。
『姫』が亡くなった十五歳八ヶ月から数字を抜き出し、
八と十五の位置を入れ替え、八十五。
その八十五を算用数字に直して書けば、85 。
ホウオウビスケッツは、馬番8番、5枠。
ホウオウビスケッツは、Ho O Biscuits 。
Ho O → HoO → Hoo → フー → 歩。
で、時間切れ。
あ、もう、3時になってる ・・・
| No.19444697 | 2025/11/02 (Sun) 21:10:19 |
| 第172回天皇賞(秋)、結果 |
|
1着、5枠7番マスカレードボール
2着、6枠9番ミュージアムマイル
3着、3枠3番ジャスティンパレス
まずは、『姫』。
今年の11月、つまり、今月は、『姫』の三回忌。
あ、いや、犬なので、三回忌とか無いんだけど。
1着マスカレードボールは、3歳馬。
2着ミュージアムマイルも、3歳馬。
3着ジャスティンパレスは、馬番3番。
次、ラマーズ法。
1着マスカレードボールは、馬番7番、東京4戦目。
ラマーズ法の提唱が1951年で、今から74年前。
2着ミュージアムマイルの誕生日が、1月10日。
ラマーズ法の提唱が '51年で、51 をひっくり返し
15 にすれば、'15年の1915年は、今から110年前。
3着ジャスティンパレスの前走が、4枠7番。
ラマーズ法の提唱が1951年で、今から74年前。
最後に、『歩』。
1着マスカレードボールは、5枠7番。
日本将棋連盟の前身となる、東京将棋連盟の創立が、
1924年で、明治が続いていれば、明治57年。
2着ミュージアムマイルの馬名が、
『ニューヨーク、マンハッタンの5番街にある通り』で、
道路なんだから、そりゃ、歩くよね。
3着ジャスティンパレスは、3枠3番。
『歩』の初期配置は、自陣の3段目と敵陣の3段目。
んー、やー、『姫』の三回忌は気付いていたのだけど、
まさか、ここまで重要だったとは。
まぁ、でも、考えてみりゃ、皆藤愛子に関係したのは、
結局、『姫』だけだったんだよなぁ ・・・