迷走の軌跡(点描)
あなたは98612番目の旅人です
No.19394222
2025/04/19 (Sat) 15:02:24
第27回中山グランドジャンプ、予想
まだ、桜花賞の結果も書いてないってのに、
もう、中山グランドジャンプ。

まぁ、なぁ ・・・
しょうがないよなぁ ・・・

春だもんなぁ ・・・

この季節は、満開になった桜がすぐに散るように、
時の流れが、他の季節に比べ、少し早く ・・・

なってたまるか!

って言うか、時の流れが早くなろうが遅くなろうが、
1分は1分だし、1時間は1時間だし、

自分だけ世界と別の時間を生きているならともかく、
そうでもなきゃ、自分じゃ気付きようがないよ!


などといった、どうでもいい話は、さておき、
今日は、中山グランドジャンプ。

中山グランドジャンプは、1999年創設のレースで、
その第1回の開催日は、四月十一日。

四月十一日から数字を抜き出せば、四十一。
四十一と言えば、今年、皆藤愛子が41歳。

皆藤愛子は、時々、TBS系『プレバト!!』に出演し、
俳句の査定を受けてたりするんだけど、

今日は4月19日で、『4(よ)1(い)9(く)』、
ってことは、『良い句』の日。

と、来れば、今日の中山グランドジャンプは、
きっと、俳句に関係した決着になるに違いない!


などと、まぁ、そんな感じで、では、予想を。


一番手は、

5枠5番アランデル

俳句と来れば、五七五。
アランデルは、5枠の7歳馬で、馬番5番。


二番手は、

5枠6番スマイルスルー

5枠。 これまで、障害を7戦。 5歳馬。
で、五七五。


三番手は、

6枠8番インプレス

「アランデル、スマイルスルー、インプレス」で、
五七五になるよなぁ?と。 季語が無いけど。


四番手は、

3枠3番マイネルグロン

「アランデル、マイネルグロン、インプレス」
でも良いかなぁ?と。


ダメかしらん?
No.19396567
2025/04/29 (Tue) 22:05:17
第27回中山グランドジャンプ、結果
1着、6枠7番エコロデュエル
2着、1枠1番ネビーイーム
3着、6枠8番インプレス


『エコロデュエル』は、字数は7文字なんだけど、
『デュ』が1音なので、全部で6音。

『ネビーイーム』は、『ビー』が2音、
『イー』が2音なので、全部で6音。

で、『インプレス』が、そのまま5音なので、
1着2着3着の名前を並べて読み、

『エコロデュエル、ネビーイーム、インプレス』

は、五七五ではないものの、六六五の十七音で、
これはこれで、俳句の形。

1着から3着までの馬名を並べただけだけど、
でも、これ、十七音で景色を描写しているからね。

ゴール板前を通り過ぎた馬の順番。
つまり、ゴール板前の景色。

ただ、季語が無いんだよねー。

季語無しで俳句の形にするのなら、
そりゃぁ、やっぱ、五七五の形式なるじゃん。

だって、俳句って、字余りや字足らずで、
十七音になってないことだってあるんだもん。

なので、五七五になる馬を選んだんだけど ・・・

なるほどね。
JRA のサイトで結果を見て、気付いたよ。

『6枠の緑に挟まれた1枠の白』。

これが、季節を表してたんだね。
葉桜に変わる前の、桜の木を表現していたんだね。

風の中、若葉に包まれ、隠され、取り残された
桜の花びらを表していたんだね。


<a href="https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_829500/829458/full/829458_1745931917.jpg"><img src="https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_829500/829458/thumb/829458_1745931917.jpg"></a>


にしても、まさか、季語の代わりが枠番の色とは。
それは、さすがに、考えもしなかったよ。


No.19397454
2025/05/03 (Sat) 18:01:54
ワルキューレの気功
今年の中山グランドジャンプの結果は、
1着が馬番7番、2着が1番、3着が8番で、

馬番だけを抜き出し、並べ、718。

718と言えば、広末涼子の誕生日が、7月18日。

広末涼子の釈放がレースの3日前だったので、
「何かあるかなー」、とは思っていたのだけど、

なるほど、そうか、誕生日だったか。
しかも、3連単の数字、そのまんま。

まぁ、でも、なぁ?
これを予想するのは無理だよなぁ?

だって、『広末涼子』ってだけじゃ、
結局、何に注目をすれば良いのか、分からんもん。

あ、そうだ、広末涼子といえば、そう言えば、

逮捕される前、事故を起こしたその前後に、
気功?をしていたとか何か、そんな話が出ていて、

あ、いや、あの、私、芸能ニュースとか見ないので、
もしかすると間違っているのかもしれないのだけど、

事故前は、サービスエリアで
「広末でーす」と言いながら気功をしていて、

事故直後も、高速道路の路上で気功をしていた、

って、いや、だから、違うかもしれないんだけど、
でも、なんか、そんなような話で、

その『気功』ってのは、いったい、何だろう?
思い浮かぶのは太極拳みたいややつなんだけど。

事故前、サービスエリアで
「広末でーす」と言いながら太極拳をし、

事故直後も、事故車の近く、高速道路の路上で
太極拳をしていた、ってこと?

いや、もちろん太極拳とは限らないだろうけど、
でも、気功って言われても ・・・

あ、そうだ、気功といえば、そう言えば、

『ワルキューレの気功』という
リヒャルト・ワーグナーが作った有名曲があって、

フランシス・コッポラの映画、『地獄の黙示録』で
かなーり印象的な使い方をされたせいで、

一時期、

『ワルキューレの気功』と言えば『地獄の黙示録』、
『地獄の黙示録』と言えば『ワルキューレの気功』、

みたいな頃があったんだけど、

調べてみたところ、その『地獄の黙示録』の
日本での公開が、広末涼子が生まれた年、1980年。

『ワルキューレの気功』を含む、
楽劇『ワルキューレ』のオーケストレーションは
1856年の完成で、今から169年前。

広末涼子の釈放が、16日。
逮捕から釈放までの拘束期間が、9日。

な、なるほどぉ ・・・
広末涼子と気功には、そんな繋がりが ・・・

え? 違う?
気功じゃなくて、騎行?

『ワルキューレの騎行』?

あれ? そうだったっけ?
あ、でも、んん? ちょっと待てよ?

ってことは ・・・

え! 広末涼子、高速道路で馬に乗ってたの!?
自動車じゃなくて、馬だったのっ!?

さ、さすがはヒロスエ ・・・

へ? そうじゃない?
そっちは、騎行じゃなくて、奇行?

広末涼子の奇行?

な、なるほどぉ ・・・
奇行か。 奇行ねぇ ・・・

って、ん? ちょっと待てよ?

高速道路を騎行したら、奇行じゃね?
高速道路で太極拳をしてたら、奇行じゃね?

うん、そうだよ、合ってるよ。
それはそれで、やっぱ、奇行だよ。

うむぅ、そうかぁ ・・・
そうだったのかぁ ・・・

それは、見たかったなぁ ・・・
映像とか残ってないのかなぁ ・・・

馬上で太極拳をしながら高速道路を騎行する
亀甲縛りの広末涼子 ・・・


( ※ BGM は、『ワルキューレの騎行』を推奨 )
No.19397455
2025/05/03 (Sat) 18:04:33
バーンパッション
8枠11番バーンパッションは、
10号障害飛越着地時に転倒したため競走を中止。

左尺骨粉砕骨折により、予後不良。
鞍上の大江原圭騎手は、腹部の負傷。

大江原騎手は翌週のレースに出ていたくらいなので、
負傷の内容は不明だけど、軽傷。

バーンパッションは、予後不良。
予後不良ってのは、安楽死の処置がされたってこと。

『予後不良』に『安楽死』という意味は無いのだけど、
でも、これは、そういう意味で発表されている。

バーンパッションは、今回のレースを除き、
障害レースを7戦して1勝。

前々走が、障害レース初勝利。
前走が、ペガサスジャンプステークス3着。

『好事魔多し』と言うべきか、

今回のレース、結果論になってしまうのだけど、
上位7頭までがオープン勝ちのある馬だったので、

『実力不足だった』と考えるべきなのか、

でも、そうは言っても、前走、
ペガサスジャンプステークスを3着だったので、

『事故はどうにもならない』と言うべきか、

っていうか、実際、事故はどうにもならんのだけど。
マイネルグロンが熱中症を起こしていたくらいだし。

https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=294768
https://www.ruffian.co.jp/belonging/condition/belong_cond_back.php?from=top&hcd=118123

過酷なレースだしなぁ。

って、いや、過酷かどうかは関係なく、
そもそも、事故って、防ぎようがないんだけど。

んー ・・・