迷走の軌跡(点描)
あなたは107357番目の旅人です
No.19426608
2025/08/28 (Thu) 02:20:01
キーンランドカップ
キーンランドかぁ ・・・
キーンランドねぇ ・・・

キーンランド ・・・

あ、そう言えば、蕗谷虹児の『花嫁人形』が、
そんな出だしだったっけ。

♪ キ~ンラ~ン~ド~んす~の
♪ お~びし~め~な~がら~
♪ はなよ~め~ご~りょお~わ~
♪ な~ぜな~く~の~だろ~

って、違うか。
あれは、『金襴緞子』(きんらんどんす)か。

やー、でも、惜しいんだけどなぁ?
最後の『んす』が余計なんだよなぁ。

ま、でも、うん、そうか、金襴緞子か。
ってことは、『金』かなぁ?

今回、『金』に関係した馬は ・・・

あれ? 3枠6番ペアポルックスしかいないぞ?
父がキンシャサノキセキで、『キン』。

って、あ、見落としてた。 4枠8番ゾンニッヒが、
金子真人ホールディングスの馬で、『金』か。

おや? ゾンニッヒって、誕生日が4月12日だ。
紺野まひると同じだねぇ。

って、あら、隣の4枠7番クファシルの誕生日も
4月12日で、紺野まひると同じだ。

先日、インターナショナルステークス(英国)を
優勝したオンブズマンも4月12日が誕生日だったし、

これは、何か、あるんだろうか?

あ、4枠8番ゾンニッヒの、もう一方の隣、
5枠9番モリノドリームの誕生日が、4月21日だ。

21 をひっくり返せば、12 。

ってことは、4月12日が逆立ち ・・・ じゃないか、
逆立ちなら全部が逆さになり、2月14日になるか。

と、なると、んー、足だけが逆さになるのかな?

V字開脚、と言うのかどうか知らないけど、
こんな↓感じのポーズ。

https://www.shutterstock.com/image-photo/athletic-young-girl-practicing-wide-legged-2517904995

あるいは、こんな↓感じで、

https://www.shutterstock.com/image-photo/full-body-front-view-strong-woman-2065953605

なんか、エロい。
っていうか、んー、そうだなー、

クファシルとゾンニッヒの誕生日が、4月12日。
で、牡馬ってことは、紺野まひる(♂)。

モリノドリームの誕生日が、4月21日。
で、牝馬ってことは、足をあげた紺野まひる(♀)。

ってことは、クファシルとゾンニッヒの間に
モリノドリームが挟まれれば、

紺野まひる(♂)と紺野まひる(♂)に
紺野まひる(♀)が挟まれ、両脚を抱えられ ・・・

おぉ! 良い! それ、見たい!

状況が特殊過ぎて映像が想像できないけど、
っていうか、そもそも、紺野まひる(♂)の姿が
想像できないんだけど、それ、見たい!

クファシルは、4枠の青帽。 毛色が、青鹿毛。
青鹿毛は、タテガミや尾が黒。 肌の被毛も、黒。
ってことは、紺野まひる(♂、クファシル)は、
黒髪に青のメッシュが入った黒人。

そして、馬並み(そもそも馬なので)。

ゾンニッヒは、4枠の青帽。 毛色が、鹿毛。
鹿毛は、タテガミや尾が黒。 肌の被毛が、褐色。
ってことは、紺野まひる(♂、ゾンニッヒ)は、
ヒスパニックとか、ラテン系とか、アラブ人とか、
日焼けをしたアジア人とか、とにかく褐色の肌で、
黒髪に青のメッシュ。

そして、馬並み(そもそも馬なので)。

モリノドリームは、5枠の黄帽。 毛色が、鹿毛。
ってことは、紺野まひる(♀、モリノドリーム)は、
褐色の肌で、黒髪に金メッシュ。

もし、2着にモリノドリームが入り、
その前後がクファシルとゾンニッヒなら、

紺野まひる(黒人、黒髪に青メッシュ、馬並み♂)と
紺野まひる(褐色、黒髪に青メッシュ、馬並み♂)に
紺野まひる(褐色、黒髪に金メッシュ、♀)が挟まれ、

紺野まひる(黒髪に青メッシュ、黒人、馬並み♂)が
優勝しようが、

紺野まひる(黒髪に青メッシュ、褐色、馬並み♂)が
優勝しようが、

そんな事とは関係なく、どっちが前でも後ろでも、
衆人環視、衆目一致の馬連まん馬券。

いや、万馬券。

もちろん、当然、3連腹でも、まん馬券。
違った、3連複でも、万馬券。

ぬおーーーっ!
見たいっ! 見たいぞ、それーーーっっっ!!!

別に、実際に、この着順で入線をしたところで、
それは、あくまでも馬の着順でしかなく、

紺野まひるは、一切、関係ないのだけど、

っていうか、紺野まひる(黒人、♂)が、
私ゃ、もう、どうしても想像できないんだけど、

良いじゃないかーっ!
ちょっとくらい夢を見たってーーーっ!

って、違うか。
こういうのは、『夢』とは言わないか。

なーんて思っていたところ、結果、

1着、3枠5番パンジャタワー
2着、3枠6番ペアポルックス
3着、8枠16番カルプスペルシュ
4着、8枠15番ナムラクララ

で、赤の3枠3枠、ピンクの8枠8枠。

そう言やぁ、『花嫁人形』の歌詞、というか、
詩の中に、色として出て来るのは、赤だけだねぇ。

https://www.worldfolksong.com/songbook/japan/hanayome-ningyo.htm

なるほどね。
だから、赤、赤、ピンク、ピンク、と。

蕗谷虹児の誕生日が12月2日、
パンジャタワーの誕生日が2月21日で、

パンジャタワーが逆立ちすると蕗谷虹児になるし、
まぁ、うん、そうか。 そう来たか。

で、そんな優勝争いとは関係なく、

モリノドリームは、9着。
クファシルは、12着。
ゾンニッヒは、15着。

で、結局、紺野まひる(V字開脚、♀)は、
紺野まひる(馬並み、♂)に挟まれず。

やー、んー、そうかぁ ・・・

優勝馬は、どうでも良かったんだけど、
せめて、どこかで、サンドイッチが見たかっ ・・・

って、ん? ちょっと、待てよ?
サンドイッチ??

え? サンドイッチ?
サンドイッチってことは ・・・

パンじゃったわーーーっっっ!!!

まっ、また、このパターンかっ!
でも、そうか。 そうだよ、そうだった。

♂♀♂で、サンドイッチだ!

しかも、2着にペアポルックスが入って、
一頭なのにペア(ひと組)という名の牡馬だし、

3着が、カルピスプシュ~と誤読しそうな牝馬、
カルプスペルシュで、

4着も牝馬、ナムラクラクラで、クラクラに ・・・
あ、ナムラクララか。

いや、でも、んー、

そうじゃないんだよなー。
観たかったのは、そういうのじゃなくて、

一人三役の紺野まひるが、後ろから前から ・・・

♪ き~んだ~ん~ほ~んす~に
(禁断本数に)
♪ よ~いし~れ~な~がら~
(酔い痴れながら)
♪ たらち~ね~じょ~ゆう~わ~
(垂乳根女優は)
♪ な~ぜな~く~の~だろ~
(何故、鳴くのだろう)