等幅フォントの確認
No.19435309 | 2025/09/28 (Sun) 15:02:53 |
第59回スプリンターズステークス、予想 |
|
さて、スプリンターズステークス。
今回のスプリンターズステークスは、第59回。
59 と言えば、皆藤愛子が昭和59年生まれ。
なんだけど、これだけでは出馬表や出走馬などの
どこに注目をすれば良いのか分からないため、
他に何か、注目できる『何か』はないものか、
と、その『何か』を求め、探してはみたものの、
結局、何も見つからない。
開催日、9月28日の出来事を調べてみても、
なんか、こう、ピン!と来るものが無いし、
9月28日が誕生日の人を見てみても、
「あ、仙道敦子だ」、とか、
「あ、吹石一恵だ」、とか、
「あ、ホラン千秋だ」、とか、
以前によく見た有名人の名前を見つける程度で、
って、いや、ホラン千秋は今もよく見るけど、
やはり、こう、ピン!と来るものが無い。
しょうが無いので、昭和59年にこじつけ可能な
過去のスプリンターズステークスを見てみれば、
59 をひっくり返し、95 で、
昭和なら95年に該当する2020年の第54回では、
1着が、5枠9番グランアレグリア。
2着が、2枠3番ダノンスマッシュ。
3着が、8枠16番アウィルアウェイ。
https://ahonoora.com/sprinter_2020.html
で、
1着グランアレグリアは、5枠9番。
昭和59年生まれは、2020年に、36歳。
昭和59年生まれの皆藤愛子も、36歳。
また、グランアレグリアのデビュー戦の日付が、
このレースの前前年の6月3日。
6月3日から数字を抜き出し、ひっくり返し、36 。
2020年に、皆藤愛子は、36歳。
2着ダノンスマッシュの誕生日が、3月6日。
2020年に、皆藤愛子は、36歳。
3着アウィルアウェイが 馬番十六番。
前走の北九州記念で、三着。
2020年に、皆藤愛子は、三十六歳。
昭和59年は、1984年。 1984年は、'84年。
84 をひっくり返し、48 。
第48回スプリンターズステークスは、2014年。
2014年は、'14年。 14をひっくり返し、41 。
昭和59年生まれは、今年、41歳。
で、その2014年の第48回では、
1着が、8枠18番スノードラゴン。
2着が、5枠9番ストレイトガール。
3着が、7枠13番レッドオーヴァル。
https://ahonoora.com/sprinter_2014.html
で、
1着スノードラゴンは、十三番人気。
2014年に、皆藤愛子は、三十歳。
2着ストレイトガールは、5枠9番。
昭和59年生まれは、2014年に、30歳。
昭和59年生まれの皆藤愛子も、30歳。
また、ストレイトガールは、2009年生まれ。
2009年は、昭和が続いていれば、昭和84年。
'84年の1984年生まれは、2014年に、30歳。
なので、皆藤愛子も、当然、30歳。
3着レッドオーヴァルは、馬番十三番。
2014年に、皆藤愛子は、三十歳。
昭和59年は、1984年。 1984年は、'84年。
昭和なら84年に該当する2009年の第43回では、
1着が、7枠13番ローレルゲレイロ。
2着が、5枠9番ビービーガルダン。
3着が、6枠12番カノヤザクラ。
https://ahonoora.com/sprinter_2009.html
で、
1着ローレルゲレイロの二走前が、十五着。
2009年に、皆藤愛子は、二十五歳。
2着ビービーガルダンは、5枠9番。
昭和59年生まれは、2009年に、25歳。
昭和59年生まれの皆藤愛子も、25歳。
また、ビービーガルダンは、2番人気の5歳馬。
2009年に、皆藤愛子は、25歳。
3着カノヤザクラは、五歳馬、馬番十二番。
数字を並べて、五十二。 ひっくり返し、二十五。
2009年に、皆藤愛子は、二十五歳。
昭和59年は、1984年。 1984年は、'84年。
84 - 59 = 25 。 今から25年前は、2000年。
2000年のスプリンターズステークスは、第34回。
昭和34年は、1959年。 1959年は、'59年。
今回のスプリンターズステークスは、第59回。
という事で、2000年の第34回を見てみれば、
1着が、8枠15番ダイタクヤマト。
2着が、5枠9番アグネスワールド。
3着が、1枠2番ブラックホーク。
で、
1着ダイタクヤマトは、16番人気。
2000年に、皆藤愛子は、16歳。
2着アグネスワールドは、5枠9番。
また、このレースが、国内での16戦目。
昭和59年生まれは、2000年に、16歳。
昭和59年生まれの皆藤愛子も、16歳。
3着ブラックホークのデビュー戦の日付が
このレースの前前前年の1月6日。
2000年に、皆藤愛子は、16歳。
59 をひっくり返し、95 。 '95年は、1995年。
その1995年の第29回では、
1着が、4枠8番ヒシアケボノ。
2着が、6枠12番ビコーペガサス。
3着が、3枠6番ソーファクチュアル。
https://ahonoora.com/sprinter_1995.html
で、
1着ヒシアケボノは、4枠8番。
数字を抜き出し、ひっくり返して、84 。
'84年生まれは、1995年に、11歳。
'84年生まれの皆藤愛子も、11歳。
また、ヒシアケボノの『ヒ』を数字で表せば1。
鞍上、『角田晃一』騎手の最後が『一』で、1。
ってことは、『ヒシアケボノ角田晃一』は、
最初と最後を数字に直し、並べて、11。
1995年に、皆藤愛子は、11歳。
2着ビコーペガサスは、このレースが重賞の11戦目。
1995年に、皆藤愛子は、11歳。
3着ソーファクチュアルは、前走、前々走がG1。
G1G1から数字を抜き出し、並べて、11。
1995年に、皆藤愛子は、11歳。
現在の開催時期に変わったのが2000年からなので、
もしかすると、1995年は無視して良いかも?
ま、でも、どちらにせよ、注目すべきは、41 。
皆藤愛子の年齢。
あと、1995年を無視するなら、5枠9番。
ってなところで、では、予想を。
一番手は、
2枠4番ママコチャ
これまでにG1レースを、4戦1勝。 で、41 。
今年は、これまで、4戦1勝。 で、41 。
二番手は、
4枠7番サトノレーヴ
4枠、1番人気。 で、41 。
今回が今年の4戦目。 今年は、これまで1勝。
で、41 。
三番手は、
7枠14番カピリナ
馬番14番の 14 をひっくり返し、41 。
4歳馬。 前走1着。 で、41 。
四番手は、
5枠9番ドロップオブライト
5枠9番で、昭和59年生まれは、今年、41歳。
生産牧場の岡田スタッドは、1984年に現名称に改称。
1984年生まれは、今年、41歳。
14番人気も入れたかったのだけど、やめといた。
No.19435320 | 2025/09/28 (Sun) 16:06:25 |
第59回スプリンターズステークス、結果 |
|
1着、8枠16番ウインカーネリアン
2着、7枠13番ジューンブレア
3着、3枠6番ナムラクレア
しまった ・・・
これ、佐藤浩市だ ・・・
ってなところで、こじつけは、また、後で。
No.19435411 | 2025/09/28 (Sun) 22:21:27 |
こじつけ |
|
今回のスプリンターズステークスは、第59回。
59 と言えば、皆藤愛子が、昭和59年生まれ。
皆藤愛子は、1984年(昭和59年)1月25日生まれ。
昭和59年と言えば、今回のプレゼンターの一人、
松本若菜も、昭和59年生まれ。
松本若菜は、1984年(昭和59年)2月25日生まれ。
今回、プレゼンターは松本若菜を含め二人いて、
あとの一人が、佐藤浩市。
佐藤浩市は、1960年(昭和35年)12月10日生まれ。
で、
1着ウインカーネリアンは、十一番人気。
これまで、国内の芝1200mは、四戦。
皆藤愛子と松本若菜は、共に、四十一歳。
1着ウインカーネリアンは、馬番十六番。
佐藤浩市は、1900年代の六十年生まれ。
1着ウインカーネリアンは、四月十六日生まれ。
佐藤浩市は、現在、六十四歳。
2着ジューンブレアは、今回が、十一戦目。
これまでに、四勝。
皆藤愛子と松本若菜は、共に、四十一歳。
2着ジューンブレアは、馬番十三番。
十三をひっくり返せば、三十。
三十 → さ・とお → さとー → 佐藤。
2着ジューンブレアは、四月十六日生まれ。
佐藤浩市は、現在、六十四歳。
3着ナムラクレアは、長谷川浩大調教師の管理馬。
長谷川浩大調教師は、現在、41歳。
皆藤愛子と松本若菜も、現在、41歳。
3着ナムラクレアの鞍上が、C.ルメール騎手。
ルメール騎手は、これまで、JRA のG1を53勝。
佐藤浩市は、昭和35年生まれ。
3着ナムラクレアの前走が、六月十四日。
佐藤浩市は、現在、六十四歳。
で、さらに、そんな事とは関係なく、と言うか、
それとは別に、
>開催日、9月28日の出来事を調べてみても、
>なんか、こう、ピン!と来るものが無いし、
>
>9月28日が誕生日の人を見てみても、
>
>「あ、仙道敦子だ」、とか、
>「あ、吹石一恵だ」、とか、
>「あ、ホラン千秋だ」、とか、
>
>以前によく見た有名人の名前を見つける程度で、
>って、いや、ホラン千秋は今もよく見るけど、
1着ウインカーネリアンは、馬番十六番。
国内の芝1200m戦は、今回が、五戦目。
仙道敦子は、今日、五十六歳。
2着ジューンブレアは、4歳の4勝馬。
仙道敦子は、昭和44年生まれ。
3着ナムラクレアは、馬番6番。
これまでG1レースを9戦。
仙道敦子は、'69年生まれ。
1着ウインカーネリアンは、前走、五着。
で、それが、国内でのグレードレース、十七戦目。
吹石一恵は、昭和五十七年生まれ。
2着ジューンブレアは、四歳馬。 馬番十三番。
吹石一恵が、今日、四十三歳。
3着ナムラクレアは、長谷川浩大調教師の管理馬。
長谷川浩大調教師は、1983年生まれ。
吹石一恵のデビュー(?)が、1983年。
https://ja.wikipedia.org/wiki/吹石一恵
1着ウインカーネリアンは、8枠、8歳馬。
ホラン千秋が、'88年生まれ。
2着ジューンブレアは、七枠十三番。
ホラン千秋が、今日、三十七歳。
3着ナムラクレアは、3枠6番。
ホラン千秋は、昭和63年生まれ。
で、
>しまった ・・・
>これ、佐藤浩市だ ・・・
と、結果が出た瞬間は、確かに思ったのだけど、
やー、こうして見ると、どうやら違ったみたい。
これ、ホラン千秋だね。
ホラン千秋に注目すべきだったんだね。
まぁ、でも、そうか。 そうだよなぁ?
ここは、やっぱ、ホランだよなぁ。
だって、なんたって、若いんだもん。
もう、勢いからして違うんだもん。
そりゃぁ、どうしたって、若さには負け ・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ 37歳って、若いのか??
って、いうか、あっ、そっか、
今回の優勝馬、出走馬中の最年長の8歳だ。
そうか、歳は関係なかったか。
そういやぁ、優勝騎手の三浦皇成騎手、
妻が、一回り年上のほしのあきだもんなぁ。
って、あ、そうだ、今、気が付いた。
2着ジューンブレアの鞍上が武豊騎手で、
妻の佐野量子が、姉さん女房の元タレント妻だ。
姉さん女房ったって、同学年だけど。
いや、でも、ん? どういうことだ?
俳優、女優、元俳優、元女優ってことなら、
佐藤浩市の妻が、元舞台女優の広田亜矢子。
仙道敦子の夫が、俳優の緒方直人。
吹石一恵の夫が、俳優の福山雅治。
皆藤愛子と松本若菜とホラン千秋は未婚だけど、
こっ、これは ・・・
も、も、もっ、もしかして ・・・・・・