迷走の軌跡(点描)
あなたは103821番目の旅人です
No.19414394
2025/07/13 (Sun) 15:00:53
七夕賞
今日は、七タ SHOW 。

タきがわクリステルと、
タタがわクリステルと、
タタタわクリステルと、
タタタタクリステルと、
タタタタクリタテルと、
タタタタクリタタルと、
タタタタクリタタタの

7人が、ステージの上で歌って踊る

って、違うか。
これだと、『タ』が28になってしまうか。

うむぅ ・・・
No.19415593
2025/07/18 (Fri) 01:51:10
で、その七夕賞の結果
1着、2枠2番コスモフリーゲン
2着、8枠15番ドゥラドーレス
3着、4枠7番オニャンコポン


1着コスモフリーゲンは、5歳馬、馬番2番。
滝川クリステルは、昭和52年生まれ。

1着コスモフリーゲンの鞍上が、柴田大知騎手。
柴田大知騎手は、'77年生まれ。
滝川クリステルも、'77年生まれ。
七夕が7月7日、77の日。

1着コスモフリーゲンの鞍上が、しばタ大知騎手。
はタけやま吉宏調教師の管理馬で、クリ毛。

タタがわクリステルと、
タタタわクリステルと、
タタタタクリステルと、
タタタタクリタテルと、
タタタタクリタタルと、
タタタタクリタタタの

愛称は、タタクリ。

に、なるはず。 たぶん。
そもそも、そんな名前の人、いないけど。


2着ドゥラドーレスの鞍上が、戸崎けいタ騎手。
ドゥラドーレスは、みやタ敬介調教師の管理馬。
みやタ敬介調教師は、クリの生産量日本一の茨城出身。
で、タタクリ。

2着ドゥラドーレスは、1番人気。 6歳馬。
滝クリ1人とタタクリ6人で、1と6。

また、滝クリと6人のタタクリの『タ』の数が、
全部で 28 あり、枠連2-8。


3着オニャンコポンは、4枠7番。
滝川クリステルは、現在、47歳。
また、五十音表を『ア』から左に数えて行くと、
4番目が『タ』なので、馬番の『7』を『七』、
枠番の『4』を『タ』に直せば、
オニャンコポンの7番4枠は、『七タ』。

3着オニャンコポンは、馬番7番。
滝クリ&タタクリはメンバー(?)全員で7人。
タタクリで最もタが多いのは、タタタタクリタタタ。
タタタタと言えば、『北斗の拳』のケンシロウ。
ケンシロウには北斗七星の形をした傷跡があり、
北斗七星は、柄杓の形をした7つの星。


実は、タタタタクリタタタを書いている時から、
「北斗の拳みたいだなー」とは思っていたのだけど、
んー、いや、まさか、本当に関係して来るとは。

あ、そういやぁ、滝クリの夫がケンシロウ ・・・
じゃないか、シンジロウか。

なんか似たような名前だけどなー。
ま、でも、そっか、そりゃそうだよなー。

うっかり滝クリの秘孔を突いたりなんかしてしまったら、
それはそれは、もう、大変なことに ・・・


たっ ・・・ 滝川クリひでぶっ ・・・ ( ← 意味無し )
No.19414393
2025/07/13 (Sun) 15:00:14
今さらだけど、北九州記念
北九州記念の『北九州』は、北九州市の『北九州』。
小倉競馬場が、福岡県北九州市にあるので。

兵庫県宝塚市にある阪神競馬場の宝塚記念や、
愛知県豊明市にある中京競馬場の豊明ステークスと
同じタイプのレース名。

新潟競馬場で、毎年、行われている豊栄特別も、
以前は、このタイプのレース名だったんだけど、

平成の大合併で豊栄市が新潟市北区になったため、
現在の豊栄特別は、ちょっとタイプが違う。

以前の地名という点では、

新潟競馬場で行われる関屋記念や、
東京競馬場で行われる目黒記念が、

レース名のタイプとしては近いかもしれない。

と言っても、関屋記念や目黒記念とは違い、
競馬場自体が移転をしたワケではないのだけど。

新潟競馬場で行われる新潟記念の『新潟』は、
地名ではなく、競馬場の名前。

新潟大賞典の『新潟』も同じ。 競馬場の名前。

小倉競馬場なら、小倉記念や、小倉大賞典。
京都競馬場なら、京都記念や、京都大賞典。

が、このタイプに該当すると思うのだけど、
ただ、京都競馬場の場合、

京都競馬場の所在地が京都市なので、もしかすると、
どちらか一方が所在地の『京都』なのかもしれない。

ま、でも、昔、伏見特別とか、伏見ステークス
というレースがあり、その『伏見』ってのが、
京都競馬場がある京都市伏見区の『伏見』なので、

やっぱ、たぶん、京都記念も、京都大賞典も、
どちらも京都競馬場の『京都』なのだと思う。

競馬場の名前が付いたレースとしては、他に、

札幌競馬場の札幌記念、
函館競馬場の函館記念、
福島競馬場の福島記念、
中京競馬場の中京記念、
阪神競馬場の阪神大賞典、
中山競馬場の中山記念、
東京競馬場の ・・・

あれ? 東京って、何かあったっけ?

所在地が東京都府中市で、府中ステークスだったか、
府中特別だったか、そっちは、確か、あるのだけど、

でも、東京記念なんて、無いよなぁ?
東京大賞典も、無い。

あ、いや、東京記念も東京大賞典も、
地方競馬の大井競馬には、あるんだけどね。

でも、JRA のレースには、無い。

あれぇ? なんで無いんだ?
何か忘れてるのかなぁ?

んー ・・・
しょうがない、調べるか。

競馬場名が付いたレースは重賞のはずだし、
重賞一覧を見れば良いかな?

https://ahonoora.com/grade_2025.html

あっ! そっか!
そうだ! そうだよ!

なるほど、すっかり忘れてた、っていうか、
やー、これは、もう、完全に盲点だったわ!

そうだ、東京優駿(日本ダービー)だ ・・・


ってなことを北九州記念の前に考えていたところ、
結果、今年の優勝は、

5枠9番のヤマニンアルリフラ。

で、そのヤマニンアルリフラの馬名意味が、
『冠名+旅(アラビア語)』。

あー、なるほどね。 旅、ね。
ま、確かに、ざーっとレース名の地名を見ていると、
旅をしているような気持になるかもしれない。

鳥取とか、青森とか、JRA の競馬場が無くても
馬券売り場等があると、その地域名などのレースが
作られたりするし、

馬券が買えないはずの奈良県の地域名などが
付いたレースも、何故か、あるので。

といった流れで、

2着に、8枠18番ヨシノイースター。
3着に、7枠14番アブキールベイ。

ヨシノイースターの『イースター』は、
馬名意味によれば『復活祭』のことなんだけど、
イースターと言えば、イースター島。
あのモアイのある島。

アブキールベイは、『エジプトのアブキール湾』
が馬名意味だそうで、やはり、海外の地名。

どちらも、たぶん、競馬場は無いだろうけど、

北九州から旅を始め、海を渡りイースター島へ行き、
エジプトに行き、18着オタルエバーで最後は、小樽。

世界一周、お疲れさまでした。
No.19415592
2025/07/18 (Fri) 01:47:24
あら、こんなところに皆藤愛子
一応、皆藤愛子にこじつけてみた。


1着ヤマニンアルリフラは、5枠9番。
皆藤愛子は、昭和59年生まれ。

1着ヤマニンアルリフラは、4歳馬、1番人気。
皆藤愛子は、現在、41歳。

2着ヨシノイースターは、8枠。
これまでに小倉は4戦。
皆藤愛子は、'84年生まれ。

2着ヨシノイースターは、中尾秀正調教師の管理馬。
中尾秀正調教師は、昭和41年生まれ。
皆藤愛子は、現在、41歳。

3着アブキールベイは、馬番14番。
皆藤愛子は、現在、41歳。

3着アブキールベイは、今年1月25日に小倉で勝利。
1月25日は、皆藤愛子の誕生日。


こじつけてみた、ってだけで、特に意味は無い。
んだけど ・・・

へー、今年の皆藤愛子の誕生日、1月25日って、
中央競馬の開催日だったのかー。

https://race.netkeiba.com/top/calendar.html?year=2025&month=1

っていうか、おぉっ!
第1回小倉牝馬ステークスの日だったのか!

https://ja.wikipedia.org/wiki/小倉牝馬ステークス

全っっっ然、気付いていなかった ・・・
No.19411668
2025/07/02 (Wed) 18:59:45
帝王賞
だ、ダメだ ・・・
既に時間が無い ・・・

第 → 『ダイ』
4 → 麻雀の読み方で、『スー』
8 → 麻雀の読み方で、『パー』
回 → 『カイ』
帝 → テイ → テー → 『T』
王 → オウ → 『O』
賞 → 賞

ダイスーパーカイTO賞 → 大スーパー皆藤賞

ってところまでは書けるんだけど、
もう、そっから先は、時間が無くて、無理!

んー、まぁ、しょうがないか。

晩酌して、飯食って、レースの結果が出てから、
後は考えるか ・・・


↑ って、そもそも考えてないのかよ!
No.19412632
2025/07/06 (Sun) 14:37:32
で、その帝王賞の結果
1着、2枠2番ミッキーファイト
2着、3枠3番アウトレンジ
3着、8枠14番ノットゥルノ


>第 → 『ダイ』
>4 → 麻雀の読み方で、『スー』
>8 → 麻雀の読み方で、『パー』
>回 → 『カイ』
>帝 → テイ → テー → 『T』
>王 → オウ → 『O』
>賞 → 賞

>ダイスーパーカイTO賞 → 大スーパー皆藤賞

第(=ダイ)を除いて、『スーパー皆藤賞』。
賞を SHOW に直して、『スーパー皆藤 SHOW 』。

とすれば、戦隊物のヒーロー SHOW みたいな感じ。

戦隊物っていうか、スーパー変態 ・・・
違った、スーパー戦隊シリーズとか、そういうやつ。

「アカ皆藤!」
「アオ皆藤!」
「キ皆藤!」
「モモ皆藤!」
「ミド皆藤!」

「5人そろって、ゴ皆藤!」

ってな事を考えていたのだけど、ただ、んー、
これで予想を進めるとなぁ ・・・

どう考えても、ヒーローコールになるんだよなー。
でも、ヒーローコール、勝てる要素が無いんだよなー。

これは、たぶん、違うんだろーなー。

とか思ってたんだけど、結果が出てから気付いたよ。
『TO』を『藤』にしちゃ、ダメだったんだね。

ま、そりゃ、そうだよね。 TOだもんね。

ローマ字読みなら、『ト』。
英語式の読み方なら、『トゥ』。

ってことは、『スーパー皆TO SHOW 』は、

『スーパー皆ト SHOW 』、または、
『スーパー皆トゥ SHOW 』。


で、

1着ミッキーファイトは、名前の中に、『ト』。
2着アウトレンジも、名前の中に、『ト』。
3着ノットゥルノは、名前の中に、『ト』。

皆『ト』ってことは、みんな『ト』ってことで、
1着から3着までの名前の中に、『ト』。


また、

1着ミッキーファイトは、田中博康調教師の管理馬。
博 → ひろ → ヒーロー、で、こんな所に、ヒーロー。

2着アウトレンジの鞍上が、松山弘平騎手。
で、競馬新聞等の馬柱における表記では、『松山弘』。


<a href="https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_829500/829458/full/829458_1751780253.gif"><img src="https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_829500/829458/thumb/829458_1751780253.gif"></a>


弘 → ひろ → ヒーロー、で、こんな所に、ヒーロー。

3着ノットゥルノは、名前の中に、『トゥ』。
今回の出走馬で唯一の、『スーパー皆トゥ』の『トゥ』。
また、それとは別に、中舘英二調教師の管理馬で、
『ヒーロー』で『英二』と言えば、円谷英二。
円谷英二は、戦隊ヒーローとはジャンルが違うものの、
特撮巨大変身ヒーローの生みの親。


で、さらに、

1着ミッキーファイトは、4歳、1番人気。
皆藤愛子は、今年、41歳。

2着アウトレンジは、今回が地方競馬4戦目。
これまでに地方競馬では、1勝。
皆藤愛子は、今年、41歳。

3着ノットゥルノは、馬番14番。
14 をひっくり返し、41 。
皆藤愛子は、今年、41歳。


あー、んー、なるほど、そう来たかー。

今回が第48回で、48 をひっくり返し 84 。
皆藤愛子が '84年生まれ。

で、

第48回帝王賞
→ ダイ48カイTOショウ
→ ダイスーパーカイTOショー
→ 大スーパー皆TO SHOW
→ スーパー皆TO SHOW
→ スーパー皆藤 SHOW

ってな変換をし、最終的に出て来る『スーパー皆藤』
が正解なのかと思っていたら、

って、いや、それはそれで正解だったんだけど、

うぅむ、なるほど、そうか、変換過程の『TO』にも、
もっと注目をするべきだったのか。

ま、でも、んー、そうか、そうだよなぁ。
気付いてみれば、確かに、そこ、重要なんだよなぁ。

だって、皆藤愛子、変身ヒーローなんだもん。

変身ポーズとか、変身アイテムとか、変身中の姿とか、
そういった変身過程も、当然 ・・・

ん? いや、待てよ?
皆藤愛子って、変身ヒーローだったっけ? (※ 違います)


添付画像を表示
No.19415591
2025/07/18 (Fri) 01:44:32
補注
>2着アウトレンジの鞍上が、松山弘平騎手。
>で、競馬新聞等の馬柱における表記では、『松山弘』。

これ、実は、投稿直後に、

「あれ? もしかすると、『松山』かも?
NAR の3文字略称を使っているなら『松山弘』だけど、
3文字略称を使っているとは限らんし ・・・ 」

ってなことに気付き、検索をしてみたのだけど、
最近の実際の紙面がほとんど見つからないため、

結局、良く分からない。

松山弘平騎手が JRA 所属の騎手のため、
どうやら、新聞によって表記が分かれているらしい。


競馬新聞『勝馬』の地方版では、『松山弘』。

https://x.com/natsuuma_keiba/status/1836941433384882537


スポーツ紙『スポーツニッポン』(スポニチ)では、
たぶん、『松山弘』。

https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2023/12/28/gazo/20231228b00004049020000p.html


スポーツ紙『中日スポーツ』では、たぶん、『松山弘』。

https://x.com/shiwa48/status/1343736085981978625


競馬新聞『日刊競馬』の地方版では、たぶん、『松山』。

https://nikkankeiba.co.jp/koei/introduction/


夕刊紙『日刊ゲンダイ』では、たぶん、『松山』。

https://x.com/gendai_keiba/status/1740208448162185722


夕刊スポーツ紙『東京スポーツ』(東スポ)では、
たぶん、『松山』。

https://keibadaijin.hatenablog.com/entry/2022/03/14/235215


あ、いや、これ、あくまでも、『松山』か『松山弘』か
って話で、フルネームで馬柱を作っている場合は別ね。

大きなレースの場合、通常とは異なる大きさの馬柱を
特別に作ったりするので。

と、いうわけで、

私の書き込みを読んだ限りでは、松山弘平騎手は常に
競馬新聞等の馬柱では『松山弘』と書かれているように
読めてしまうのだけど、でも、実際は、そうではなく、

中央競馬の馬柱なら『松山』だけど、地方競馬の時は、
『松山弘』と書かれている場合もあるんだよー、

といった風に、解釈を ・・・

って、あ、そうか、そういう風に修正すれば良いのか。
やー、でも、なぁ、ここまで書いたしなぁ?

ま、良っか!
今から直すの面倒臭いし!

あ、そうだ、3文字略称といえば、そういえば、
昔、大江原哲騎手と大江原隆騎手が現役だった時、

大江原哲騎手を『大江哲』、
大江原隆騎手を『大江隆』、

と表記をしている馬柱の競馬新聞があったんだけど、

大江原圭騎手(現役)と大江原比呂騎手が現役の頃は、
いったい、どういう表記になっていたんだろう?

やっぱ、『大江圭』と『大江比』かなぁ?

かれこれ15年以上、競馬新聞どころかスポーツ新聞すら
見ていないので、さっぱり分からん。

でも、そうか、『大江比』か。 『大江比』ねぇ?
それ、どう考えても人名じゃないよなぁ?

『なんと、5倍の吸収力!(大江比)』、とか、
『電力消費量、2分の1!(大江比)』、とか、

そんな感じでCMに ・・・
って、違うか。 それは、当社比か。

うぅむ、『大江比』って、いったい、何だろう?
No.19411667
2025/07/02 (Wed) 18:59:05
函館記念
先週の日曜メインは、第61回函館記念。

で、


第61回函館記念
→ 第61かいカンカンきねん
→ 第61快感歓喜年

おぉ! なんか、エロ ・・・

え? 違う?
函館記念は、カンカン記念じゃない?

はこだて記念?

おぉ、そうか、言われてみれば、そうだった。
そうだよね。 函館は、『はこだて』だよね。

それに、正確には、第61回函館記念じゃなくて、
第61回農林水産嬢昇天函館記念 ・・・

え? それも違う?

農林水産嬢じゃなくて、農林水産省?
昇天じゃなくて、賞典?

農林水産省賞典函館記念?

な、なるほぉ ・・・
農林水産嬢昇天カンカン記念じゃないのか ・・・


ってなことを、ここに書くつもりで、実際、
下書きも、この部分まで終わっていたのだけど、

うぅむ、ここから先、
私は、いったい、何を書くつもりだったんだろう?

結果を見ても何も思い浮かばないってことは、

たぶん、これと言って、特に、
何の予想も組み立てていなかったのだろうし、

恐らく、話のオチも考えていな ・・・

あ、そっか。
だから投稿しなかったのか。

ま、良いや。 続きは後で考えることにして、
とりあえず、ここまで投稿してしまえ!


( と、いうわけで、続きは、また後で )
No.19412629
2025/07/06 (Sun) 14:33:55
続きというか、何と言うか
今年の函館記念を優勝したのは、ヴェローチェエラ。
5枠8番の4歳馬。

2着は、3枠3番ハヤテノフクノスケ。
3着に、7枠12番マイネルメモリー。

優勝したヴェローチェララが、4歳、馬番8番で、
48と言えば、今年、滝川クリステルが48歳。

2着ハヤテノフクノスケの誕生日が4月7日で、
47と言えば、現在、滝川クリステルが47歳。

3着マイネルメモリーが、五歳、馬番十二番。
滝川クリステルが、昭和五十二年生まれ。

滝川クリステルは、フランス生まれ。
『函館』を音読みで読めば、『カンカン』。

フランスでカンカンと言えば、フレンチカンカン。

そして、優勝したヴェローチェエラの旧馬名が、
『ヴェロンチョエロ』で ・・・

え? 違う?
ヴェロンチョじゃない?

ヴェローチェエラの旧馬名は、ヴェローチェエロ?

あれ? 変だな?
こういう↓ことかと思ったんだけど ・・・


<a href="https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_829500/829458/full/829458_1751780036.gif"><img src="https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_829500/829458/full/829458_1751780036.gif" width="480"></a>


んー、じゃぁ、そうだな。

須貝尚介調教師の名前を、と言うか、
名前に使われている文字の順番を入れ替え、

須貝尚介
→ 貝尚介須
→ 貝しょうかいす
→ 貝、紹介っす!

ってことで、どうだろう?

画像の中に、貝なんて、どこにも描いてないけど。
だって、描くと御禁制画像になっちゃうんだもん。

ん? いや、待てよ?
大丈夫かも?

そうか! そうだよ!
貝殻ビキニを穿かせれば良いんだ!

貝の意味が変わるし、現実には不可能というか、
貝殻ビキニでこの動きだと貝は隠せないのだけど、
この画像なら特に違和感もなく隠せるだろうし、
貝が隠れていれば、御禁制も回避できるし、

うん! よし! それなら、さっそく、

って、あ、いや、そうか、そうだった、
やっぱ、ダメだ。

この画像に貝殻ビキニだと、18禁画像になる ・・・


添付画像を表示
No.19415590
2025/07/18 (Fri) 01:42:50
皆藤愛子へのこじつけも、一応
皆藤愛子、今回、特に関係が無かったので、
こじつけも書かなかったのだけど ・・・


1着ヴェローチェエラは、馬番8番、4歳。
皆藤愛子は、'84年生まれ。

1着ヴェローチェエラは、須貝尚介調教師の管理馬。
須貝尚介調教師は、昭和41年生まれ。
皆藤愛子は、今年、41歳。

1着ヴェローチェエラは、須貝尚介調教師の管理馬。
須貝尚介調教師は、今年、59歳。
皆藤愛子は、昭和59年生まれ。

2着ハヤテノフクノスケは、これまで4勝8敗。
皆藤愛子は、'84年生まれ。

2着ハヤテノフクノスケは、これまでに12戦。
このうち、芝2000mは、5戦。 つまり、12中5。
数字を抜き出し125。
皆藤愛子の誕生日が、1月25日。

3着マイネルメモリーは、14番人気。
皆藤愛子は、今年、41歳。

3着マイネルメモリーは、馬番12番。 5歳馬。
数字を抜き出し、125。
皆藤愛子の誕生日が、1月25日。


ってな風に、一応、こじつけ自体は、可能。
ま、ね。 今年は皆藤愛子の年だもんね。

ただ、なー。 皆藤愛子と函館記念って、
どう考えてても、何のつながりも無いんだよなー。

ウィキペディアの皆藤愛子の項目を見ても、
趣味としてフラメンコが挙げられているくらいで、

https://ja.wikipedia.org/wiki/皆藤愛子

どこにも、『必殺技:フレンチカンカン』とは ・・・

って、あ、そっか。 そういやぁ、そもそも、
函館記念とフレンチカンカンは関係なかったね。

あー、んー、そうか、そうだった。

いや、でも、だったら、皆藤愛子の必殺技って、
結局、いったい、どんな技なんだろう?

やー、全然、分からんなぁ。

ま、でも、皆藤愛子の必殺技だし、やっぱ、
技の名前には『 LOVE 』が付くんだろうなぁ?

皆藤 LOVE パンチ、とか、
皆藤 LOVE キック、とか、

皆藤 LOVE シウム光線、とか、
皆藤 LOVE スラッガー、とか、

雪崩式 LOVE バスター、とか、
垂直落下式 LOVE ドロップ、とか、

アルゼンチン LOVE ブリーカー、とか、
フランケン LOVE シュタイナー、とか、

皆藤 LOVE ビーム、とか、
皆藤 LOVE ジュース、とか、

鶏塩 LOVE ちゃんこ(デザート付き)、とか、
鯖味噌 LOVE 定食(おかわり無料)、とか、

イチゴかき氷(練乳 LOVE がけ)、とか、
24時間モーニング LOVE セットあります、とか、

冷やし LOVE 中華はじめました、とか ・・・


って、私は、いったい、何を書いているんだろう?
No.19410713
2025/06/28 (Sat) 15:16:43
青函ステークス
今日の函館メインは、青函ステークス。

あおかん(青姦)ステークスじゃないよー、
せいかん(青函)ステークスだよー。

性感(せいかん)ステークスじゃないよー、
青函(せいかん)ステークスだよー。

青函トンネルの青函だよー。

青姦トンネルの青姦じゃないよー。
性感トンネルの性感じゃないよー。

って、そんなトンネルは無いのだけど。

いや、でも、そうか、性感トンネルか。
性感トンネルと言えば、以前、確か、広末涼子が、

「国境の長いトンネルを気持ちくしてくれてありがとう」

と、交換日記に書いたとか、書かなかったとか、
って、書いてないな。

あれは、私の妄想だったね。

んー、でも、どうだろう?
もしかして、今回、広末涼子に関連した馬が ・・・
と、調べてみると、

4枠7番ゾンニッヒ

が、7歳で、'18年生まれ。
広末涼子は、7月18日生まれ。

しかも、ゾンニッヒは、2年前、2023年の6月に、
この青函ステークスを勝っていて、

https://db.netkeiba.com/?pid=race_list&word=%C0%C4%C8%A1

広末涼子の不倫疑惑が報道されたのも、2023年6月。
まぁ、結局、疑惑ではなく、事実だったのだけど。

あぁ、そうだ、不倫と言えば、そう言えば、
小学生の時、なんか、そんな歌を習ったっけ。

♪ ある日~ パパと~ 二人で~
♪ 語り~合ったさ~
♪ この世に生きる~喜び~
♪ そして悲しみのことを~
♪ 不倫 ふり~ん
♪ 青空に~わ 小鳥がうた~い~
♪ 不倫 ふり~ん
♪ 丘の上には ララ 緑がもえ~る~

小学生が歌うような歌じゃないと思うんだけどなー。

これって、たぶん、パパの妻、自分の母が、
不倫相手と青姦をしていた、って歌だよねぇ?

でもって、その様子を眺めながら、
パパと二人で、人生について語り合って ・・・

え? 違う?

『♪ 不倫 ふり~ん』、ではなく、
『♪ グリーン グリーン』?

そもそも、歌のタイトルが、『グリーングリーン』?

あれ? そうだったっけ?
そうだったかな?

まぁ、良いや。

って、あ、いかん。 もうちょっと遊びたかったのに、
競馬中継の時間になっちゃった。

おやすみなさ ・・・

違った。 んじゃ、また、後で。
No.19411666
2025/07/02 (Wed) 18:58:19
で、その青函ステークスの結果
1着、5枠10番エーティーマクフィ
2着、6枠12番ティニア
3着、8枠16番ペアポルックス


1着エーティーマクフィは、A T Makfi 。
なんだけど、エーティーと言えば、80 ( eighty ) 。
広末涼子は、'80年生まれ。

2着ティニアは、5歳馬で5番人気。
広末涼子は、昭和55年生まれ。

3着ペアポルックスの馬名意味が、
『ペア+双子座で一番輝きのある星』とのことで、
どういう意味なのか、さっぱり分からんのだけど、
ペアを漢字一字で表せば『双』だし、
双子座は、名称の中に『双』が入っている。
広末涼子は、現在、双極性障害の治療中。


やー、ティニアは気付かんかったわー。
馬名が、『エトルリア神話における嵐(稲妻)の神』で、

「稲妻って、ストリーキングに関係があるんだよなー。
でも、広末涼子、ストリーキングはしてないんだよなー」

とか思っていたんだけど、いや、でも、んー、そうか、
やっぱ、広末涼子、高速道路でストリーキングを ・・・

( ※ してません )


ってな事とは、また、別に、

1着エーティーマクフィが、12番人気。
2着ティニアが、5番人気。

数字を並べて、125。
皆藤愛子が、1月25日生まれ。

1着エーティーマクフィが、12番人気で、5枠。
2着ティニアが、馬番12番で、5番人気。

で、どちらの馬も、125。
皆藤愛子が、1月25日生まれ。

おぉっ! こんな所に、皆藤愛子が!

ってことは、3着ペアポルックスにも何か ・・・
あれ? 見つからないぞ?

は! まさか! 実は、隠れて、皆藤愛子も
凌辱系商売、違った、双極性障害なんてことは ・・・

あ、違った。 見つけた。

ペアポルックス、4歳で1番人気だったね。
41で、皆藤愛子が、現在、41歳。

それとも、8枠で4歳馬、の方かな?
84で、皆藤愛子が、'84年生まれ。

にしても、そうかー。
やっぱ、皆藤愛子、出て来るんだなぁ。

今年が皆藤愛子の年なのは分かっちゃいたけど、
まさか、土曜のメインにまで影響を及ぼすとは。

しかも、予想まで的中↓してるし。

https://www.instagram.com/aiko_kaito_official/p/DLezk8Ah7Qp/?hl=ja

せいかんステークスで ・・・
まん馬券で ・・・

もう、何かに目覚めたとしか思えない!

といったわけで、
それでは、さぁ! みなさん、ご一緒に!

♪ 不倫 ふり~ん
♪ 青空に~わ 雲が~はし~り~
♪ 不倫 ふり~ん
♪ 丘の上には ララ 緑がさわ~ぐ~

って、いや、不倫は全く関係ないんだけど。

あれ? そういやぁ不思議だなぁ?
不倫って、いったい、どっから出て来たんだ??
No.19412628
2025/07/06 (Sun) 14:30:09
グリーングリーン
グリーングリーンは、アメリカのフォークグループ
The New Christy Minstrels が歌った Green, Green
という歌が原曲なんだそうなんだけど ・・・


<dl><dd><table><tr><td>Green, green, it's green they say
グリーン、グリーン。
そこは、草原なのだと人は言う。
on the far side of the hill
あの丘を越えた向こう側。
Green, green, I'm going away
グリーン、グリーン。
俺は向かうよ。
to where the grass is greener still
今も草原が青々と広がるその場所へ。

A-well, I told my mama
なぁ、俺はママに言ったんだ。
on the day I was born
俺が生まれた日にさ。
"Doncha cry when you see I'm gone"
「泣くなよ。 俺が出て行くところを見ても。
"Ya know, there ain't no woman
知ってるだろ。 そんな女、いないよ。
gonna settle me down"
俺の身を留めておけるような、そんな女は。
"I just gotta be travelin' on"
俺は、旅をしてなきゃダメなのさ」

A-singin'
歌いながら。

Green, green, it's green they say
グリーン、グリーン。
そこは、草原なのだと人は言う。
on the far side of the hill
あの丘を越えた向こう側。
Green, green, I'm going away
グリーン、グリーン。
俺は向かうよ。
to where the grass is greener still
今も草原が青々と広がるその場所へ。


( The New Christy Minstrels 『 Green, Green 』 より )</td></tr></table></dd></dl>

この歌の green を『不倫』に変えても、
やっぱ、青姦の歌になりそう。

あ、いや、『不倫』が英語じゃないので、
その点は、ちょっと、無理があるんだけど。


不倫 不倫 , it's 不倫 they say,
( 不倫、不倫。 不倫なのだと人は言う。 )
on the far side on the hill.
( あの丘の上、向こう側でやっていると。 )
不倫 不倫 , I'm goin away
( 不倫、不倫。 俺は向かうよ。 )
to where the grass is greener still.
( 今も草原が青々と広がるその場所へ。 )


なんか、丘の上が不倫の聖地みたいになってる ・・・