等幅フォントの確認
No.19431369 | 2025/09/13 (Sat) 21:45:06 |
第50回アイリッシュチャンピオンステークス、予想 |
|
『アイリッシュチャンピオンステークス』の
新聞などでの略記は、『愛チャンピオンステークス』。
あるいは、もっと略して、『愛チャンピオンS』。
今年は、皆藤愛子の年。
皆藤愛子の愛称は、たぶん、愛ちゃん。
ってことは、『愛チャンピオンS』は、
『愛ちゃんピオンS』で、『皆藤愛子ピオンS』。
『ピオン』って、何だ?
ピオン ・・・
ぴおん ・・・
ぴょん?
あぁ、そうか、『ステークス』の『S』を取っ払って、
『皆藤愛子ぴょん』にすれば、愛称みたいに ・・・
あ、いや、ダメだ、それ。
だって、『皆藤愛子』=『愛ちゃん』なんだもん。
『愛ちゃんぴょん』じゃ、愛称にならない。
いや、ならなくもないけど、言いにくいじゃん。
せめて、そこは、『愛ちゃん』か、『愛ぴょん』の
どっちかにしないと。
いや、でも、そうか、『愛ちゃんぴょん』か。
『愛ちゃんぴょん』ねぇ?
愛ちゃんぴょん ・・・
愛ちゃんぴょん ・・・
愛ちゃんぽん?
皆藤愛子って、ちゃんぽん、好きだったっけ?
あぁ、まぁ、ラーメン好きだし、好きかな?
いや、でも、違う、そうじゃない。
『愛ちゃんぽん』だと、『愛』(=皆藤愛子)を
ちゃんぽんすることになってしまう。
日本酒とワインのちゃんぽん、とか、
寿司と中華をちゃんぽんする、とか、
そんな感じで、
あっちの皆藤愛子と、こっちの皆藤愛子と、
そっちの皆藤愛子と、向こうの皆藤愛子を
交互に、あるいは、全部一緒に ・・・
って、ちゃんぽんになっとらーーーん!
全部、皆藤愛子じゃないかっ!
せめて、1人くらい、飯島愛を ・・・
って、違うな。 そういう問題じゃない。
そういうのは、ちゃんぽんとは言わない。
となると、んー、やー、そうだなぁ?
よし! 『愛ちゃんぽん』は忘れよう!
え~っと、じゃぁ、あー ・・・
愛ちゃんぴょん ・・・
愛ちゃんぴょん ・・・
『愛ちゃん、ぴょん』、かな?
皆藤愛子が、『ぴょん』と跳ねているような、
だいたい、そんな感じ。
ウサギのように、ぴょん、と。
あるいは、カエルのように、ぴょん、と。
ま、でも、今の季節なら、ウサギだね。
♪ う~さぎ う~さぎ
♪ な~に~見~て~跳~ね~る
♪ 十~五夜~ お~月様
♪ 見て 跳~~ね~る~
の十五夜も近いし。
って、いや、1ヶ月くらい先だけど。
でも、カエルの季節は、春だからね。
松尾芭蕉の有名な句に、
古池や 気持ちくしてくれてありがとう
あ、ごめん、違う。 別のものが混ざっちゃった。
え~っと、だから、そうじゃなくて、
古池や 蛙飛びこむ水の音
という春の情景を詠んだ句があって、
ま、やっぱり、カエルは、春だよね。
というわけで、ウサギに注目をすると、
今年はヘビ年で、ネ、ウシ、トラ、ウ、タツ、ミ、
のミ。 ってことは、ウのウサギ年は、2年前。
皆藤愛子は、今年、41歳なので、
2年前は、39歳。
また、皆藤愛子は関係ないけど、
ウサギ年は卯年で、子年から数えて、4番目。
干支とは関係ないけど、卯月は、4月。
ってなところで、では、予想を。
一番手は、
馬番1番アンマート(3番ゲート)
アンマートは、3番ゲート、これまで9勝。
皆藤愛子が、直近の卯年に、39歳。
卯年は子年から数えて4番目。 卯月は、4月。
アンマートは、これまでにG1を4戦。
鞍上のC.ヘイズ騎手のデビューが、'04年。
アンマートは、愛国産。
で、『愛ちゃん』の『愛』。
っていうか、今回、シンエンペラー以外は、
愛国産か、愛国調教馬なんだけどね。
二番手は、
馬番3番シンエンペラー(1番ゲート)
シンエンペラーは、馬番3番
鞍上の坂井瑠星騎手が、平成9年生まれ。
直近の卯年に皆藤愛子が、39歳。
卯年は子年から数えて4番目。 卯月は、4月。
シンエンペラーは、4歳馬。
シンエンペラーは、今回出走する馬の中で
唯一の『愛チャンS』経験馬。
で、『愛』どころか、『愛ちゃん』、全部。
え? なに?
『愛チャンS』なんて略し方、見たことない?
いや、あの、ここ↓に書いてあるんだけど ・・・
https://jra.jp/JRADB/accessU.html?CNAME=pw01dud002021110048/F0
三番手は、
馬番7番マウントキリマンジャロ(4番ゲート)
マウントキリマンジャロは、3歳馬。
鞍上のR.ウィーラン騎手が、'09年のデビュー。
直近の卯年に皆藤愛子が、39歳。
卯年は子年から数えて4番目。 卯月は、4月。
マウントキリマンジャロは、4番ゲート。
マウントキリマンジャロは、愛国調教馬。
で、『愛ちゃん』の『愛』。
っていうか、オブライエン厩舎の2頭出しなので、
もしかすると、ラビットなのかも?と。
さぁ、どうだろう?
No.19431707 | 2025/09/14 (Sun) 22:14:37 |
第50回アイリッシュチャンピオンステークス、結果 |
|
1着、馬番5番ドラクロワ(8番ゲート)
2着、馬番1番アンマート(3番ゲート)
3着、馬番2番ロイヤルチャンピオン(7番ゲート)
1着ドラクロワは、3歳馬。
皆藤愛子、生後最初の卯年が、3歳の時。
1着ドラクロワは、これまでに十戦して五勝。
皆藤愛子、生後2度目の卯年が、十五歳の時。
1着ドラクロワのデビューは、2歳時の7月、
昨年の7月で、この時、2着。
皆藤愛子、生後3度目の卯年が、27歳の時。
1着ドラクロワは、3走前が9着。
皆藤愛子、直近の卯年が、39歳の時。
1着ドラクロワは、3歳馬。
卯の方角は、東。 時計で言えば、3時の方向。
1着ドラクロワは、これまでに十戦して五勝。
ウサギが見て跳ねるのは、十五夜の月。
1着ドラクロワの鞍上、C.スミヨン騎手は44歳。
卯年は子年から数えて4番目。 卯月は、4月。
1着ドラクロワの母が、Tepin 。
ドラクロワと言えば、フランスの画家。
ウサギは、フランス語で Lapin(ラパン)。
Tepin と Lapin って、ちょっと似てる。
また、Lapin の a を u に変えれば Lupin で、
Lupin(ルパン)と言えば、怪盗ルパン。
怪盗 → かいとう → 皆藤愛子。
2着アンマートは、3番ゲート。
皆藤愛子、生後最初の卯年が、3歳の時。
2着アンマートは、今回がGレースの十戦目。
これまでに、Gレースは、五勝。
皆藤愛子、生後2度目の卯年が、十五歳の時。
2着アンマートは、これまでにG1を二勝。
平場を含め、これまでに、全十七戦。
皆藤愛子、生後3度目の卯年が、二十七歳の時。
2着アンマートは、3番ゲート、これまで9勝。
皆藤愛子、直近の卯年が、39歳の時。
2着アンマートは、3番ゲート。
卯の方角は、東。 時計で言えば、3時の方向。
2着アンマートは、今回がGレースの十戦目。
これまでに、Gレースは、五勝。
ウサギが見て跳ねるのは、十五夜の月。
2着アンマートは、これまでにG1を4戦。
鞍上のC.ヘイズ騎手のデビューが、'04年。
卯年は子年から数えて4番目。 卯月は、4月。
2着アンマートの母が、African Moonlight 。
moonlight は、月の光。
ウサギが見て跳ねるのは、十五夜の月。
3着ロイヤルチャンピオンの勝負服の胴柄が、
黄色地に黒いドットが3つ。
で、ぱっと見、サイコロの3。
皆藤愛子、生後最初の卯年が、3歳の時。
3着ロイヤルチャンピオンは、
芝2000m以上のレースは、今回が、十五戦目。
皆藤愛子、生後2度目の卯年が、十五歳の時。
3着ロイヤルチャンピオンは、2走前が、7着。
今回、馬番2番、7番ゲート。
'20年にデビューをした7歳馬。
皆藤愛子、生後3度目の卯年が、27歳の時。
3着ロイヤルチャンピオンは、3着未満が9回。
皆藤愛子、直近の卯年が、39歳の時。
3着ロイヤルチャンピオンの勝負服の胴柄が、
黄色地に黒いドットが3つ。
で、ぱっと見、サイコロの3。
卯の方角は、東。 時計で言えば、3時の方向。
3着ロイヤルチャンピオンは、
芝2000m以上のレースは、今回が、十五戦目。
ウサギが見て跳ねるのは、十五夜の月。
3着ロイヤルチャンピオンは、
これまでにG1レースを4戦して、4敗。
卯年は子年から数えて4番目。
卯月は、4月。
3着ロイヤルチャンピオンは、愛国産で、
馬名の中に、『チャンピオン』。
で、『愛ちゃんピオン』、全部入り。
っていうか、ウサギ(アナウサギ、rabbit )は、
アイルランド語で coinín(クニーン)だそうで、
coinín の頭文字は、当然、C 。
1着ドラクロワが、C.スミヨン騎手。
2着アンマートが、C.ヘイズ騎手。
3着ロイヤルチャンピオンが、C.リー騎手。
で、3人とも、頭文字が、C。
今回、頭文字がCだったのは、この3人のみ。
やー、さすがに、アイルランド語(ゲール語)は
調べてなかったよ。
『愛ちゃん、ぴょん』で、『ぴょん』がウサギで、
『愛ちゃん』の皆藤愛子がフリーアナウンサーで、
アナウンサーがウサギでアナウサギで、
アイルランド語のアナウサギが coinín で ・・・
って、そんなもん、気付いてたまるかっ!
>っていうか、オブライエン厩舎の2頭出しなので、
>もしかすると、ラビットなのかも?と。
のマウントキリマンジャロは、最下位の8着。
実際、ラビットだったみたいなんだけどね。
ま、でも、ラビットだからなぁ ・・・
クニーン( coinín )じゃないもんなぁ ・・・
とは言え、もっとも、大部分のアイルランド人は、
通常、英語で生活をしているみたいなんだけど。
No.19429681 | 2025/09/07 (Sun) 21:41:20 |
第69回ムーラン・ド・ロンシャン賞、予想 |
|
今夜はフランスで、ムーラン・ド・ロンシャン賞。
ムーラン・ドロン・シャンソン・ショーじゃないよー。
ムーラン・ドロンさんは、歌わないよー。
ムーラン・ド・ロンシャン賞だよー。
ま、でも、そうか、ドロンか。
ドロンと言えば、龍角散で ・・・
違った、
ドロンと言えば、忍者崩れの泥棒とかが
姿を消したり、姿を変える時の効果音(?)で、
今年は皆藤愛子、またの名を怪盗愛子の年で、
怪盗がドロンと言うかどうかは分からないけど、
まぁ、でも、なんだか、それっぽいし、
ムーラン・ド・ロンシャン賞は、9月7日のフランスで、
9月7日のフランスってことは、9月7日の仏で、
9 → く
7 → な
イ → い
ム → む
「クナイ? む!」
ってことは、きっと、クナイで襲われたか何かして、
クナイは、忍者の道具、又は、武器。
しかも、今夜は皆既月食で、いや、フランスだと、
ちょっと微妙なところではあるのだけど、
月が隠れて現れる、なんてのは、なんだか忍術、
あるいは、怪盗のトリックっぽいし、
ここは、やっぱり、忍者崩れの怪盗愛子で、
忍者で女性ってことは、女忍者。
女忍者ってことは、くノ一。
くノ一ってことは ・・・
ってなところで、では、予想を。
一番手は、
馬番2番クドワー(1番ゲート)
『ク』ドワーが1番ゲートで、
クの1 → くノ一。
クドワーは9戦目の前走、メシドール賞で1着。
9戦目が1着 → 9の1 → くノ一。
愛子の『愛』は見つからないけど、
1番ゲート、馬番2番、5歳で、125 。
皆藤愛子は、1月25日生まれ。
二番手は、
馬番4番ダンシングジェミナイ(9番ゲート)
くノ一 → くの位置 → 9の位置、で、
9番ゲート。
ダンシングジェミナイは愛国産で、
怪盗愛子の『愛』。
三番手は、
馬番9番サーラン(6番ゲート)
今回馬番9番、前走1着で、
9の1 → くノ一。
サーランは愛国産で、
怪盗愛子の『愛』。
四番手は、
馬番11番アンリマティス(2番ゲート)
鞍上が、『ク』リストフ・スミヨン騎手。
JR A発売馬券のオッズで、現在、1番人気。 で、
クの1 → くノ一。
アンリマティスは、愛国産の愛国調教馬で、
怪盗愛子の『愛』。
なんだけど、アンリ・マティスと言えば、
これ↓を描いた画家で、
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:La_Danse_II,_par_Henri_Matisse.jpg
ここまで有名画家になると、怪盗との相性が悪そう。
ってことで、四番手。
でも、アンリと言えば杏里で、杏里と言えば、
アニメ『皆ッツ♥アイ』の主題歌を ・・・
って違うか。 あれは、『キャッツ♥アイ』か。
んー、あー、そうか、だったら四番手で良いか。
まぁ、じゃぁ、やっぱ、こんなもんで。
No.19430567 | 2025/09/11 (Thu) 02:26:59 |
第69回ムーラン・ド・ロンシャン賞、結果 |
|
1着、馬番9番サーラン(6番ゲート)
2着、馬番3番ロザリオン(11番ゲート)
3着、馬番10番ザライオンインウィンター(4番ゲート)
1着サーランは、愛国産。
2着ロザリオンも、愛国産。
3着ザライオンインウィンターも、愛国産。
で、怪盗愛子の『愛』。
1着サーランは、馬番9番。 前走1着。
で、9の1 → くノ一。
1着サーランは、馬番9番、6番ゲート。
で、96 → クロ → 黒。
前々々走、9着。 前々走、6着。 前走、1着。
で、961 → クロイ → 黒い。
忍者と言えば、黒装束。
実際に黒装束を着ていたのかどうか分からんけど、
テレビ東京『逃亡者 おりん』では、主演の青山倫子が
黒いボディスーツを着ていたくらいなので、
やっぱ、『忍者は黒装束』、ってことで良いと思う。
だって、ボディスーツだよ? 江戸時代なのに。
でもって、それを見ている視聴者が納得するんだよ?
「あぁ、黒のボディスーツか。 忍者だね」って。
いくら忍者が特殊な職業だとしても、そんな、まさか、
江戸時代なのに化学繊維のボディスーツって ・・・
<font size="+4">素晴らしい!</font>
もう、どうせなら、バニーガールで良いじゃん!
黒の網タイツにハイレグで、頭にウサ耳で。
んでもって、商家だか大名屋敷だかに忍び込み、
何かを探しているところを屋敷の者に見つかり、
「む? 曲者っ!」
<font color="#EE88EE">「 ・・・・・・・・・・・・ 」</font>
「 ・・・・・・・・・・・・ 」
<font color="#EE88EE">「 ・・・・・・・・・・・・ 」</font>
「なんだ、ウサギか」
で、結局、誰にも気付かれずに ・・・ (※ んなアホな)
2着ロザリオンは、名前の最後が『オン』。
馬番が、3番。
で、オン3 → おん三 → おんみつ → 隠密。
3着ザライオンインウィンターは、名前の中に『オン』。
馬齢が、3歳。
で、オン3 → おん三 → おんみつ → 隠密。
隠密が忍者とは限らないし、その逆も同様なんだけど、
ま、でも、隠密と言ったら、やっぱ、忍者だよね。
で、黒のハイレグ・ボディスーツに黒の網タイツ、
頭にウサ耳を付けて大名屋敷に忍び込み、
密談を盗聴したり、御禁制の品を探しているところを
屋敷の者に見つかり、
「む? 曲者っ!」
<font color="#EE88EE">「 ・・・・・・・・・・・・ 」</font>
「 ・・・・・・・・・・・・ 」
<font color="#EE88EE">「 ・・・・・・・・・・・・ 」</font>
「 ・・・・・・・・・・・・ 」
<font color="#EE88EE">「 ・・・・・・・・・・・・ 」</font>
「なんだ、バニーガールか」
で、結局、誰にも気付かれずに ・・・ (※ んなアホな)
No.19429616 | 2025/09/07 (Sun) 15:00:54 |
紫苑ステークス |
|
『しおん』か ・・・
『しおん』ねぇ ・・・
「シォーン、カムバーック!」
って、違うか。
あれは『シェーン』か。
んー、じゃぁ、そうだなぁ?
『しおん』か ・・・
『しおん』ねぇ ・・・
『塩ん♥』?
な、な、な、何だ、『塩ん♥』って!
いきなり、頭の中に浮かんで来たぞ。
そんな言葉、あるのか?
無いよな? 無いはず。 いや、あるのか?
もし、あるとして、だったら、いったい、
どういう時に使えば良いんだ?
「ちょっと、塩ん♥取って~」、とか、
「砂糖、大さじ1。 塩ん♥、小さじ1」、とか、
「そんな塩ん♥辛い物、食えるか!」、とか、
「健康のため、塩ん♥を控えましょう」、とか、
塩ん♥サバとか、塩ん♥飴とか、伯方の塩ん♥とか、
赤穂の塩ん♥とか、青菜に塩ん♥とか ・・・
そうか、意外と使っていたか。 (※ 使ってません)
No.19430566 | 2025/09/11 (Thu) 02:21:07 |
で、その紫苑ステークスの結果 |
|
1着、5枠7番ケリフレッドアスク
2着、4枠5番ジョスラン
3着、6枠9番ダノンフェアレディ
1着ケリフレッドアスクは、青鹿毛、7番人気。
で、『青』、『7』。
2着ジョスランは、2番人気。
で、『2』。
3着ダノンフェアレディは、4番人気。
冠名『ダノン』( Danon )の中に、『 on 』。
で、『4』、『 on 』。
青724on で、『青菜に塩ん♥』。
4on の末尾に e を付ければ、4one 。
末尾に e が付いたので、フランス語なら、女性形。
で、one は英語なら『1』なので、
4one ってことは、41。
女性で41と言えば、皆藤愛子が、今年、と言うか、
現在、満41歳。
恐るべし、皆藤愛子!
まさか、『塩ん♥』にまで関係してくるとは ・・・
紫苑ステークスの直前、
阪神メインのセントウルステークスが、
4枠7番カンチェンジュンガの優勝で、
4枠の『青』、馬番の『7』、
ってことは、あれ? なんで、こっちに、青菜が?
とか思っていたのだけど、なるほど、そうか、
皆藤愛子が関係していたなら、しょうがない。
今年は皆藤愛子の年だからね。
『塩ん♥』が皆藤愛子に関係しているなら、
そりゃぁセントウルステークスにも出て来るさ。
『敵に塩ん♥を送る』ならぬ、
『他レースに塩ん♥を送る』だね。
なので、当然、セントウルステークスの直前、
札幌メインの丹頂ステークスも『青菜に塩ん♥』で、
6枠7番ミステリーウェイが、優勝。
6枠の『緑』、馬番の『7』。
青菜の『青』は、そもそも『緑』のことなので、
緑の7は、『青菜』。
『塩ん♥』は、無いんだけどね。
って、ん? 待てよ?
『塩ん♥』、無くて良いのか?
これだと、『他レースに塩ん♥』を送らず、
『他レースに青菜』を送っているような気が?
あっれぇ? それ、大丈夫なのかなぁ?
あ、いや、『他レースに青菜』は、まぁ、別に、
それはそれで構わないんだけど、
これ、元々は、『敵に塩ん♥を送る』なんだよね。
上杉謙信が、武田信玄に塩ん♥を送ったという、
昔の話が由来になっているはずなんだけど、
そんな場面で青菜を送ってもなぁ?
送られた側としては、塩ん♥が欲しいところに、
なぜか大量の青菜が送られてきて、
「殿! 上杉より、大量の青菜が送られて来ました!」
「は? 青菜? 塩ん♥じゃなくて?」
「青菜です!」
「おのれ、上杉! 何の嫌がらせだーーーっ!」
ってなことになるだろうし、送った側も送った側で、
そんなに大量に青菜を送ってしまったら、
「殿! 野菜の保冷倉庫に青菜がありません!」
「は? なんで?」
「全部、武田に送ったようです!」
「なにーっ! 塩ん♥じゃなくて青菜を送ったのか!」
「どうやら、間違って送ったみたいですぅ ・・・ 」
「全部っ? 全部、送ったのかっっっ!?」
「全部、送っちゃったみたいですぅ ・・・ 」
ってなことになってしまって、
あ、そうか、だから、飢え過ぎ謙信なのか。
なるほどぉ ・・・
No.19429348 | 2025/09/06 (Sat) 15:19:22 |
京成杯オータムH |
|
京成杯オータムH
→ けいせいはいオータムH
→ けいせいぱいオータムH
→ 形成ぱいオータムH
→ 形成おっぱいオータムH
→ 整形おっぱいオータムH
オータムは、今の季節、秋のことなんだけど、
問題は、『H』が何なのか。
ぱっと思い浮かぶのは、広末涼子なんだけど、
いや、でも、広末涼子は整形おっぱいじゃないよなぁ?
といって、卑弥呼もなぁ?
時代的に、ちょっと無理があるよなぁ?
ま、でも、卑弥呼と言えば、鬼道だし ・・・
『鬼道につかえ、よく衆を惑わす』って話だし ・・・
<table><tr><td>民衆</td><td>「卑弥呼さま~!」</td></tr><tr><td>卑弥呼 </td><td>ぷるるん ♥</td></tr><tr><td>民衆</td><td>「おお! 卑弥呼さま~!」</td></tr><tr><td>卑弥呼 </td><td>ぷるん ♥ ぷるるん ♥♥</td></tr><tr><td>民衆</td><td>「卑弥呼さま! 卑弥呼さま! 卑弥呼さま~!」</td></tr><tr><td>卑弥呼 </td><td>ぷるぷるぷるん ♥ ぷるるるるん ♥♥♥</td></tr></table>
鬼道、恐るべし!
(※ この書き込みの鬼道は、フィクションです)
No.19430565 | 2025/09/11 (Thu) 02:16:25 |
で、その京成杯オータムHの結果 |
|
1着、1枠1番ホウオウラスカーズ
2着、2枠3番ドロップオブライト
3着、4枠7番コントラポスト
1着ホウオウラスカーズが、13番人気。
鞍上が、木幡巧也(こわたたくや)騎手。
13木 → ひみこ → 卑弥呼。
また、
1着ホウオウラスカーズの馬番が、『1』。
2着ドロップオブライトの馬番が、『3』。
3着コントラポストの最初の文字が、『コ』。
で、『13コ』 → 『ひみこ』(卑弥呼)。
な、なるほどぉ ・・・
オータムHの『H』は、卑弥呼だったのか ・・・
(※ いいえ。 『ハンデキャップ』の『H』です)
で、それは良いとして、その直前の阪神メイン、
エニフステークスを優勝したのが、
馬番14番のインユアパレス。
邪馬台国は、卑弥呼が死去した後、
男性の王が立てられたが上手くいかず、混乱し、
『いよ』又は『とよ』という名の女王を立て、
ようやく混乱が収まったのだけど、
はて? 馬番14番ってのは、どうなんだろう?
『14』で、『いよ』?
『十四』で、『とよ』?
インユアパレスの馬名意味が『あなたの宮殿にて』
で、確かに、どストレートに馬番が名前なんだけど、
『いよ』? 『とよ』? どっちなんだろう?
で、エニフステークスの直前、札幌メインの
札幌2歳ステークスを見てみれば、
1着、4枠4番ショウナンガルフ(1番人気)
2着、1枠1番ジーネキング(10番人気)
3着、8枠11番スマートプリエール(4番人気)
で、こっちも、なんだか、やっぱり、微妙。
1番人気、馬番4番が優勝。 → いよ
馬連1-4。 → いよ
これだけ見ると『いよ』っぽいんだけど、
それぞれの馬名意味を見てみると、
ショウナンガルフが、『冠名+渦巻、大きな湾』。
ジーネキングが、『遺伝子(伊)+王様』。
スマートプリエールが、『冠名+祈り(仏)』。
で、ジーネキング + スマートプリエールの方が、
巫女の女王っぽいし、
ショウナンガルフ + ジーネキングの組み合わせは、
どちらかと言えば、その前の男王っぽい。
『渦巻』(ガルフ)ってのが、ま、なんとなくね。
だって、ほら、渦中って言うじゃない?
で、ジーネキング + スマートプリエールなら、
10番人気と4番人気で、『とよ』。
1着が馬番4番で、『よ』。
2着が馬番1番、10番人気で、『い』、『と』。
3着が4番人気で、『よ』。
(混乱が収まり)良い『とよ』。
ま、でも、普通に考えれば、
優勝馬から『いよ』が出て、馬連も『いよ』だし、
やっぱ、『いよ』なんだよなぁ?
でも、なぁ? 『とよ』も出て来てるしなぁ?
んー、やー、どうなんだろうなぁ?
あ、そうだ。 こういう時は、
今年、どこにでも出て来る皆藤愛子を使えば ・・・
皆藤愛子が、41歳。
41 をひっくり返して、14 。
14 → いよ
十四 → とよ
むぅぅぅっ!
鬼道、恐るべし!
まさか、皆藤愛子の魔力(?)が通じないとは ・・・
No.19429347 | 2025/09/06 (Sat) 15:18:37 |
中京2歳ステークスと新潟記念 |
|
まずは、中京2歳ステークス。
中京2歳
→ ちゅうきょう2さい
→ 中、今日、2菜
ってことは、中ジョッキのビールに、
今日は、つまみが2品。 ってことかなぁ?
などと思っていたところ、結果、
1着、4枠4番キャンディード
2着、5枠7番スターアニス
3着、2枠2番マイケルバローズ
で、
1着キャンディードは、Candide 。
缶ビールは、canned beer または can of beer 。
中ジョッキの容量は、だいたい缶ビール1杯分。
注いだ時に、泡を含めてちょうどの大きさ。
もちろん、注ぎ方にもよるのだけど。
2着スターアニスは Star Anise で、八角のこと。
八角は、中華料理で良く使われる香辛料。
3着マイケルバローズの馬主が、猪熊広次。
猪も熊も、ジビエ料理の材料。 っていうか、ジビエ。
やー、缶ビールは気付かなかったよ。
八角で中華、猪熊でジビエは、気付いてたんだけどね。
あと、4着タマモイカロスの『イカ』。
まさか、キャンディードが中ジョッキに化けるとは。
キャンディーは酒のつまみにはならんよなぁ?とか、
そんな風に思っていたよ。
で、次、新潟記念。
新潟記念
→ にいがたきねん
→ 新が滝ねん
→ ニューが滝ね! ん?
→ 乳が滝ね! ん?
→ 乳ヶ滝ね! ん?
で、『乳ヶ滝』って、もしかして、あるかも?
と、検索をしてみたところ、
青森県の『乳穂ヶ滝』(におがたき)、
大阪府の『乳滝』(ちちたき or ちちだき)
の2つがヒット。
『乳ヶ滝ね! ん?』なので、
『乳ヶ滝』に似てさえいれば多少違った名前でも、
それで何の問題も無いのだけど、
ただ、この2つ、違いが微妙過ぎて、
どっちが正解なのか、さっぱり分からん。
『乳穂ヶ滝』は、『穂』が余計だし、
『乳滝』は、『ヶ』が無い。
『乳(にゅう)ヶ滝』なら、
『におがたき』の方が発音が近いけど、
『乳(ちち)ヶ滝』なら、
『ちちたき』の方が発音が近い。
やー、分からんなぁ?
どっちだろーなぁ?
とか思っていたところ、結果、
1着、6枠12番シランケド
2着、8枠15番エネルジコ
3着、5枠9番ディープモンスター
なるほど、乳滝の方だったんだね。
1着シランケドは、関西の方言『知らんけど』。
乳滝は、大阪府和泉市の小さな滝。
2着エネルジコの馬名意味は、『力強く(伊)。
父名、母名より連想』。
乳滝は、父鬼町に流れている父鬼川の滝。
たぶん、鬼は、力が強い。
3着ディープモンスターのモンスターは、『怪物』。
乳滝は、父鬼町に流れている父鬼川の滝。
鬼は、怪物。 ん? いや、怪物か? 怪物かなぁ?
ま、でも、たぶん、モンスターで良いと思う。
・・・ 知らんけど。
No.19430564 | 2025/09/11 (Thu) 02:14:41 |
で、皆藤愛子 |
|
そういやぁ今回、皆藤愛子が出て来てないな、
と、皆藤愛子とビールの関係を調べてみたところ、
2009年から2010年まで、『アサヒ 麦搾り』のCMに
どうやら出演していたらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/皆藤愛子#広告
https://www.asahibeer.co.jp/news/2009/0909.html
ビールっていうか、『アサヒ 麦搾り』は、
当時、『第三のビール』と呼ばれていた物らしく、
現在の分類では発泡酒になるのかな?
2023年12月で販売終了になったらしいけど。
私ゃ、自分がビールを飲まないもんだから、
その辺の事は、さっぱり分からん。
ま、でも、ビールを飲まない人にしてみれば、
ビール風の発泡酒って、結局、ビールだよね。
他に、東京ドームでビールの売り子をしていた
という話もあるけど、
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/03/17/0018762283.shtml
これ、計算が合わないんだよなー。
ビールの売り子をしていた時期は不明なんだけど、
2002年3月30日の頃はアイス最中を売っていて、
皆藤愛子の生年月日は、1984年1月25日。
2002年3月30日時点の年齢は、18歳。
ってことは、2002年4月1日時点で、18歳。
2002年3月30日時点では、まだ、高校生。
高校生アルバイトの話ってことなら良いんだけど、
この話では、大学生ということになっている。
大学入学直前から、学生バイトを始めていた?
それとも、高校生の頃からバイトをしていた?
あるいは、単純に、計算を間違ってる?
んー ・・・ 計算ミスかな?
ってなことを頭に入れて、
もう一度、今回の1着2着3着馬を見てみれば、
1着キャンディードは、これまで1勝。 6番人気。
『アサヒ 麦搾り』の販売開始が、16年前。
皆藤愛子のCMも発売と同時の開始で、16年前。
1着キャンディードは、馬番4番。
管理する松下武士調教師が、'80年生まれ。
'80年生まれと馬番4番で、84 。
『アサヒ 麦搾り』が2009年の販売開始で、
2009年は、昭和が続いていれば、昭和84年。
皆藤愛子が、'84年生まれ。
1着キャンディードは、馬番4番。 これまで1勝。
皆藤愛子は、41歳。
2着スターアニスの鞍上が、松山弘平騎手。
松山騎手は、2009年のデビュー。
2009年は、『アサヒ 麦搾り』が発売された年。
で、昭和が続いていれば、昭和84年。
CMに出ていた皆藤愛子は、'84年生まれ。
2着スターアニスは、これまで2戦。 5枠。
CM当時、皆藤愛子は、25歳。
2着スターアニスは、1番人気。 馬名が、『八角』。
1と八を並べて、1八。 算用数字に直して、18 。
皆藤愛子のアイス最中売りが、18歳。
2002年3月30日というのは、かなり怪しいんだけど、
ま、でも、始めたのは18歳で合ってるかも?
ビールじゃなくて、アイス最中だけど。
3着マイケルバローズは、上村洋行調教師の管理馬。
上村洋行調教師は、昭和48年生まれ。
48 をひっくり返し、昭和84年は、2009年。
2009年は、『アサヒ 麦搾り』が発売された年。
CMに出ていた皆藤愛子は、'84年生まれ。
3着マイケルバローズの鞍上が、岩田望来騎手。
岩田望来騎手は、これまでに重賞を16勝。
『アサヒ 麦搾り』の販売開始が、16年前。
皆藤愛子のCMも発売と同時の開始で、16年前。
3着マイケルバローズは、2枠2番。
皆藤愛子のアイス最中売りが、2002年。
2002年3月30日というのは、かなり怪しいんだけど、
ま、でも、始めたのは2002年で合ってるかも?
ビールじゃなくて、アイス最中だけど。
で、中京2歳ステークスのこじつけができたので、
次に、そのまま、新潟記念を見てみれば、
1着シランケドは、馬番12番。
『アサヒ 麦搾り』が平成21年(2009年)の発売で、
21 をひっくり返せば、12 。
1着シランケドは、牧浦充徳調教師の管理馬。
牧浦充徳厩舎は、2009年の開業。
『アサヒ 麦搾り』は、2009年の発売。
1着シランケドの鞍上が、坂井瑠星騎手。
坂井瑠星騎手は、'16年のデビュー。
『アサヒ 麦搾り』の発売が、16年前。
1着シランケドは、これまで重賞1勝。 6枠。
数字を抜き出し、並べて、16 。
『アサヒ 麦搾り』の発売が、16年前。
1着シランケドは、これまでに芝2000mを3勝。
『アサヒ 麦搾り』は、第三のビール。
皆藤愛子の芸能界入りが、たぶん、大学3年の時。
いや、あくまでも、『たぶん』なんだけど。
1着シランケドは、2番人気。 5歳。
『アサヒ 麦搾り』の発売、及び、CM開始当時、
皆藤愛子は、25歳。
1着シランケドは、五歳。 馬番十二番。
数字を並べ、五十二。 ひっくり返して、二十五。
『アサヒ 麦搾り』の発売、及び、CM開始当時、
皆藤愛子は、二十五歳。
2着エネルジコは、8枠。 今回が、4戦目。
『アサヒ 麦搾り』が2009年の販売開始で、
2009年は、昭和が続いていれば、昭和84年。
皆藤愛子が、'84年生まれ。
2着エネルジコは、3歳馬。
『アサヒ 麦搾り』は、第三のビール。
皆藤愛子の芸能界入りが、たぶん、大学3年の時。
いや、あくまでも、『たぶん』なんだけど。
2着エネルジコは、ここまでデビューから3連勝。
上と同じになるので、略。
2着エネルジコは、馬番15番。
『アサヒ 麦搾り』の売りの1つが、『麦1.5倍』。
3着ディープモンスターは、5枠9番。
『アサヒ 麦搾り』が2009年の販売開始で、
2009年は、昭和が続いていれば、昭和84年。
'84年は、昭和なら、昭和59年。
皆藤愛子は、昭和59年生まれ。
3着ディープモンスターの鞍上が、菅原明良騎手。
菅原明良騎手は、これまで、重賞12勝。
12 をひっくり返せば、21 。
『アサヒ 麦搾り』は、平成21年の発売。
3着ディープモンスターは、池江泰寿厩舎。
池江泰寿厩舎は、平成16年(2004年)の開業。
『アサヒ 麦搾り』の発売が、16年前。
3着ディープモンスターは、今回が25戦目。
『アサヒ 麦搾り』の発売、及び、CM開始当時、
皆藤愛子は、25歳。
ど、ど、ど、どういう事だ?
新潟記念は『アサヒ 麦搾り』とは関係ないはず!
なのに、なぜか、該当しまくって、
1着シランケドなんて、もう、凄い事になってる。
いや、でも、え? どういう事だ?
ビールが出て来たのは中京2歳ステークスの方で、
新潟記念は、『乳ヶ滝ね! ん?』が ・・・
はっ! まっ、まさか!
『アサヒ 麦搾り』というのは世間を欺く仮の名で、
本当の商品名は、実は、『アイコ 乳搾り』 ・・・
って、違うか。
そんなはず、ないもんね。
だって、それじゃぁ意味が通らない。
なんたって、第三のビールなんだから。
なんたって、鞭、違った、麦1.5倍なんだから。
『アサヒ 麦搾り』は、『アサヒ 麦搾り』だよ。
そもそも、世間を欺く仮の名なんて必要ないじゃん。
本当の商品名って、何だよ? そりゃ。
やー、でも、んー、そうかー、
やっぱ、無いのかー、『アイコ 乳搾り』。
まぁ、でも、そうだよね。
あるわけ、ないもんね。
そうかー、無いかー。
無いよなー。
あるわけ、ないもんなー。
・・・ 知らんけど。 ( ← だから、無いって! )