等幅フォントの確認
| No.19451686 | 2025/11/23 (Sun) 15:00:51 |
| 第42回マイルチャンピオンシップ、予想 |
|
マイルチャンピオンシップは、1984年生まれ。
皆藤愛子と同い年。
また、今回のマイルチャンピオンシップは第42回で、
開催日が、十一月二十三日。
第42回が十一月二十三日なので、これを縮めて
『第42回十一二十三』とすれば、
第 → 第
42 → 42
回 → かい
十 → とお → とー → とう
一 → 五十音の一番目の仮名は、『あ』
二 → 五十音の二番目の仮名は、『い』
十 → 五十音の十番目の仮名は、『こ』
三 → さん
で、『第42皆藤愛子さん』になり、
うぅむ、この『第42』ってのは、いったい、
何のことなんだろうなぁ?
4は、『よん』、『よつ』、『よ』、『し』
の他に、麻雀で『すー』、英語で『ふぉー』。
また、『4』の形から、『千』や、『チ』。
五十音の4番目は、『え』。
アルファベットの4番目は、『D』。
2は、『に』、『ふた』、『ふ』、『じ』
の他に、麻雀で『りゃん』、英語で『つー』。
また、『二』の形から、『こ』や、『=』。
五十音の2番目は、『い』。
アルファベットの2番目は、『B』。
形や五十音、アルファベットは除こうかな?
候補が多すぎて分かりにくいし。
と、なると ・・・
第(だい)4(しっ)2(ぷ)
→ 大湿布皆藤愛子さん
第(だい)4(し)2(に)
→ 台紙に皆藤愛子さん
第(だい)4(よー)2(ふ)
→ 大妖婦皆藤愛子さん
第(だい)4(しー)2(ふ)
→ 大シーフ皆藤愛子さん
第(だい)4(しー)2(つ)
→ 大シーツ皆藤愛子さん
第(だい)4(よ)2(ぶ)
→ 大呼ぶ皆藤愛子さん
第(だい)四(す)十(どう)二(ふ)
→ 大酢豆腐皆藤愛子さん
第(だい)四(よー)十(じゅ)二(つ)
→ 大妖術皆藤愛子さん
第(だい)四(し)十(じゅう)二(に)
→ 台紙じゅうに皆藤愛子さん
やー、んー、なんか、すっきりせんなぁ。
『第42』を、そのまま探した方が良いのかなぁ?
え~っと、じゃぁ、まず、
四国八十八ヶ所霊場の第42番札所は ・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/佛木寺
『佛木寺』? 『一か山』? 知らんなぁ。
ま、良いや。 これをそのまま入れて、
『佛木寺皆藤愛子さん』。
『一か山皆藤愛子さん』。
うん。 ダメだね。 何が何だか分からない。
んー、じゃぁ、次、東海道五十三次。
日本橋から出て42番目になる宿場町は ・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/東海道五十三次
あぁ、桑名宿になるのか。
桑名宿ってことは、あー、あれだ、あの、え~っと、
『その手は桑名の焼きハマグリステルです』、違った、
『その手は桑名の焼きハマグリ』だ。
って、ことは、そうか、なるほど、そう来たか、
『焼きハマグリ皆藤愛子さん』か。
やー、でも、んー、なんか、ピン!と来ないなぁ?
焼きハマグリなら、焼きハマグリステルだよなぁ?
と、なると、んー、他に42番目があるものは ・・・
あ、都道府県番号か。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2007/07/dl/tp0727-1d.pdf
あー、長崎県ねぇ?
長崎って、皆藤愛子と関係ないよなぁ?
『長崎県皆藤愛子さん』。
うん。 やっぱ、しっくり来ないよ。
いや、でも、とは言え、他に42番目ったって ・・・
四十八手かな?
四十八手の42番目は ・・・
あ、ダメだ。
もう時間が無い。
ってなところで、では、とっとと予想を。
一番手は、
8枠17番ソウルラッシュ
『大湿布皆藤愛子さん』で、湿布といえば、サロンパス。
サロンパスは、久光製薬の商品。
久光製薬の創業が、1847年で、今から178年前。
https://ja.wikipedia.org/wiki/久光製薬
178ってことで、馬番17番、8枠。
二番手は、
7枠15番ジャンタルマンタル
久光製薬は、佐賀県の会社。
ジャンタルマンタルの鞍上、川田将雅騎手が、
佐賀県の出身。
三番手は、
3枠6番ガイアフォース
サロンパス → 36パス
で、3枠6番。
四番手は、
3枠5番アスコリピチェーノ
あ、いかん。
変なところで、もう、時間が ・・・
| No.19452075 | 2025/11/23 (Sun) 21:12:25 |
| 第42回マイルチャンピオンシップ、結果 |
|
1着、7枠15番ジャンタルマンタル
2着、3枠6番ガイアフォース
3着、2枠3番ウォーターリヒト
1着ジャンタルマンタルは、4歳馬。 1番人気。
鞍上、川田将雅騎手は、都道府県番号41の佐賀県出身。
皆藤愛子もマイルチャンピオンシップも、41歳。
1着ジャンタルマンタルは、令和3年生まれ。
これまでにG1を3勝。
三年と三勝で『三』が『重』なり、『三重』。
桑名宿は、三重県。
1着ジャンタルマンタルは、高野友和調教師の管理馬。
高野友和調教師の誕生日が、2月4日。
桑名宿の三重県は、都道府県番号が、24 。
1着ジャンタルマンタルの川田騎手が、佐賀県出身。
サロンパスの久光製薬は、佐賀県の会社。
1着ジャンタルマンタルは、これまでにG1を3勝。
令和3年生まれ。
1(ひ)3(さ)3(みつ)で、久光。
2着ガイアフォースは、4番人気。 前走1着。
これまでに国内重賞、14戦。 14をひっくり返し、41 。
管理する杉山晴紀調教師が、神奈川県の出身で、
神奈川県の都道府県番号14をひっくり返せば、41 。
皆藤愛子もマイルチャンピオンシップも、41歳。
都道府県番号41番の佐賀県は、久光製薬の地元。
2着ガイアフォースは、3枠。
これまでに国内のマイルG1を3戦。
三枠と三戦で『三』が『重』なり、『三重』。
桑名宿は、三重県。
2着ガイアフォースは、杉山晴紀調教師の管理馬。
杉山晴紀調教師の誕生日が、12月24日。
12月24日の夜は、クリスマス。(※ 前夜ではない)
クリスマス → クリステル → 滝川クリステル
→ 焼きハマグリステル、で、
焼きハマグリと言えば、桑名宿の名物。
2着ガイアフォースは、3枠6番。
サロンパスを数字を使って書けば、『36ンパス』。
3着ウォーターリヒトは、4歳馬。 これまで重賞1勝。
管理する石橋守調教師は、昭和41年生まれ。
石橋守厩舎は、'14年の開業。 14をひっくり返し、41 。
皆藤愛子もマイルチャンピオンシップも、41歳。
都道府県番号41番の佐賀県は、久光製薬の地元。
3着ウォーターリヒトは、馬番3番。
令和3年生まれ。
三番と三年で『三』が『重』なり、『三重』。
桑名宿は、三重県。
3着ウォーターリヒトは、2枠の4歳馬。
鞍上の高杉吏麒騎手が、'24年のデビュー。
桑名宿の三重県は、都道府県番号が、24 。
3着ウォーターリヒトは、前走9着。
サロンパスの発売が、昭和9年。
あー、んー、そうかー。
『焼きハマグリ皆藤愛子さん』、重要だったかー。
いや、桑名宿が現在の三重県なので、
実は、馬番3番と3枠は気になってたんだけど、
でも、それだけでは、さすがに、なんだか、
決め手に欠けるような気がして、
んー、でも、そうかー、三重県の都道府県番号、
24だったかー。 ひっくり返して、42だったかー。
調べてなかったわー。
全然、気付いてなかったわー。
皆藤愛子
→ かいとう愛子
→ 貝とー愛子
→ 貝とお愛子
→ 貝十愛子
→ 貝じゅう愛子
→ 貝汁愛子
で、焼きハマグリの最大の魅力が、
貝殻から溢れでる、貝の肉汁だったのに ・・・
| No.19448064 | 2025/11/16 (Sun) 15:01:34 |
| 第50回エリザベス女王杯、予想 |
|
第50回エリザベス女王杯は、11月16日。
というわけで、第50回に十一と十六を並べ、
第50回十一十六。
第 → 第
5 → 五
0 → 輪 → わ → 話
回 → かい → 皆
十 → とお → とう → 藤
一 → 1 → I → あい → 愛
十 → 五十音の十番目は、『こ』 → 子
六 → 五十音の六番目は、『か』 → か
『第五話「皆藤愛子か!」』
なるほど、そうか、第五話のタイトルは、
『皆藤愛子か!』なのか。
それは、気になるなぁ。
何の第五話なのか分からんけど。
ってか、これ、予想に使えんなぁ ・・・
と、いうわけで、『第50』を『第五十」に変え、
『皆藤愛子か!』は、そのままにして、
第 → だい → 醍
五 → ご → 醐
十 → じゅう → 汁
『醍醐汁? 皆藤愛子か!』
『醍醐』というのは、『醍醐味』の『醍醐』で、
正体不明の乳製品なんだけど、
https://ja.wikipedia.org/wiki/醍醐
私ゃ、これ、たぶん、ギーのことだと思う。
製造方法も、地域も、ギーでピッタリじゃない?
https://ja.wikipedia.org/wiki/ギー
で、このギーってのは、人肌で融ける脂なので、
『醍醐汁? 皆藤愛子か!』、ってのは、
んー、そうだなぁ? 例えば、
警備員がテレビ局内の見回りをしている際に、
ヌメヌメとした液体の痕跡を壁や床に発見し、
「こっ、この跡は、皆藤愛子が通った跡 ・・・ 」
そうか! そうだったのか!
皆藤愛子は、巨大なカタツムリだったのか!
って、んな、アホな。
あ、そうだ、カタツムリ人間といえば、昔、
ジョジョに、そんなのが出てきたっけ。
ジョジョってのは、荒木飛呂彦の漫画なんだけど、
んー、『ストーンオーシャン』だったかな?
https://www.google.com/search?q=ジョジョ+カタツムリ
おぉ! そうだ、ウェザー・リポートの能力だ!
そうか、そうだったか! ウェザー・リポートか!
皆藤愛子、ピッタリじゃん!
そ、そうか ・・・
やっぱり、皆藤愛子は、巨大カタツムリ ・・・
って、んな、アホな。
などと、そんなこんなで、では、予想を。
一番手は、
3枠6番エリカエクスプレス
つい先日、京都競馬場で将棋の竜王戦があり、
藤井聡太六冠が、竜王を防衛。
荒木飛呂彦の『ストーンオーシャン』は、
『ジョジョの奇妙な冒険 Part6 』。
どちらも、6。 で、馬番6番。
二番手は、
6枠12番ライラック
6枠で、6。
6歳馬で、6。
三番手は、
6枠11番フェアエールング
6枠で、6。
四番手は、
4枠8番ヴェルミセル
馬名意味が、『栗ペーストと生クリームを合わせた
スイスのお菓子。母名より連想』。
で、生クリームは、乳製品。
醍醐も、少なくとも乳製品。
などと書いていて気が付いたのだけど、
数字の『6』って、なんか、カタツムリみたい。
見た目というか、形が。
| No.19448235 | 2025/11/17 (Mon) 01:53:35 |
| 第50回エリザベス女王杯、結果 |
|
1着、4枠7番レガレイラ
2着、1枠1番パラディレーヌ
3着、6枠12番ライラック
1着レガレイラは、4枠7番。
京都競馬場の竜王戦は、7番勝負の第4戦。
『ストーンオーシャン』の連載開始が1999年で、
昭和が続いていれば、昭和74年。
1着レガレイラは、これまでにG1を6戦。
『ストーンオーシャン』は、ジョジョの第6部。
藤井竜王は、6冠。
1着レガレイラは、2021年のウシ年生まれ。
藤井竜王の龍王位初戴冠も、2021年のウシ年。
醍醐は、牛乳を原材料とする乳製品。
1着レガレイラは、2021年のウシ年生まれ。
カタツムリを漢字で書くと、蝸牛。
2着パラディレーヌは、1枠1番。
『ストーンオーシャン』の連載開始が1999年で、
1999年は、平成11年。
2着パラディレーヌの誕生日が、3月6日。
初代竜王の誕生が1988年で、昭和63年。
2着パラディレーヌは、今回が今年の6戦目。
『ストーンオーシャン』は、ジョジョの第6部。
藤井竜王は、6冠。
2着パラディレーヌの馬名が、『楽園の女王(仏)』。
楽 → らく → 酪、で、『酪』は醍醐の材料。
3着ライラックは、6枠。 6歳馬。
今回のレースが、今年の6戦目。
管理する相沢郁調教師が、66歳。
『ストーンオーシャン』は、ジョジョの第6部。
藤井竜王は、6冠。
3着ライラックの馬名が、『北海道の代表的な花の名』。
管理する相沢郁調教師が、北海道出身。
北海道は、国産牛乳の半分以上を生産する一大産地。
醍醐は、牛乳を原材料とする乳製品。
3着ライラックは、6枠12番。
数字を抜き出し、並べ、漢数字に直し、六十二。
竜王戦の第1期は、昭和六十二年にスタート。
3着ライラックは Lilac で、最後3文字が、lac 。
lac → ラク → 酪、で、『酪』は醍醐の材料。
などといった、こじつけは、まぁ、良いとして、
>警備員がテレビ局内の見回りをしている際に、
>ヌメヌメとした液体の痕跡を壁や床に発見し、
>
>「こっ、この跡は、皆藤愛子が通った跡 ・・・ 」
ってなことを書きながら、ふと、思い出したのだけど、
以前、皆藤愛子の顔が、油ギッシュというか、
テッカテカというか、テランテランというか、
テカンテカンというか、デロンデロンというか、
ヌロンヌロンというか、ヌランヌランというか、
汗だか、油だか、粘液だか、謎の液体で濡れていて、
光を反射していた時期があったのだけど、
あれって、いったい、何だったんだろう?
<a href="https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_829500/829458/full/829458_1763312016.jpg"><img src="https://bbs10.fc2.com//bbs/img/_829500/829458/thumb/829458_1763312016.jpg"></a>
はっ!
まっ、まさか!
あれが、噂の醍醐汁 ・・・
( ※ 違います。 ってか、何だ、醍醐汁って<font size="+1"><i>!?</i></font> )
| No.19444584 | 2025/11/02 (Sun) 15:02:39 |
| 第172回天皇賞(秋)、予想 |
|
今日は、11月2日。
11月2日から数字を抜き出せば、112。
1(い)1(い)2(ふ)、で、『良い歩』。
『歩』(ほ)じゃなくて、『歩』(ふ)。
将棋の駒、『歩』。
『良い歩』ってのが、どんな『歩』なのか、
ちょっと思い付かないのだけど、
『歩の無い将棋は負け将棋』とか、『一歩千金』とか、
『歩』ってのは、かなり重要な駒らしい。
のだけど、これ、皆藤愛子とは関係ないよなぁ?
今、試しに検索をしてみたのだけど、
『1日に58歩しか歩かなかった日がある』とか、
そんな記事しか見つからず、
https://hochi.news/articles/20250908-OHT1T51178.html
恐らく、彼女、万歩計に気付かれずに歩く技術を
持っているのではないのかと思うのだけど、
果たして、それは、『良い歩』と言って
良いものなのかどうなのか ・・・
というわけで、『良い歩』は脇に置くことにして、
今日、11月2日は、十一月二日。
数字を抜き出し、十一二。
十(と)一(い)二(ふ)、で、『トイプー』。
『トイプー』というのは、
小型犬の犬種『トイプードル』を省略した言い方で、
小型犬と言えば、トイプードルではないのだけど、
皆藤愛子が以前、ロングコートチワワを飼っていて、
犬の名前は、『姫』(ひめ)。 2023年11月下旬、
15歳8ヶ月で老衰により亡くしている。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/915849
ま、でも、トイプーじゃないしなぁ?
というわけで、これも脇に置くことにして、
もう一度、最初からやり直し、
今日は、11月2日。
11月2日から数字を抜き出せば、112。
1(ひ)1(ひ)2(ふ)、で、『ひっひっふー』。
『ひっひっふー』と言えば、ラマーズ法。
ラマーズ法は、1951年にラマーズ博士が提唱した
自然分娩による助産、出産方法。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラマーズ法
ラマーズ法は皆藤愛子とは何の関係も無いのだけど、
'51年は、明治が続いていれば、明治84年で、
皆藤愛子は、'84年生まれ。
'51年の 51 をひっくり返せば 15 で、
『姫』が亡くなったのが、『姫』が15歳の時。
また、'15年は、明治48年で、
48 をひっくり返し 84 とすれば、
'84年は、皆藤愛子が生まれた年。
で、ラマーズ法と『姫』がつながり、
後は、『良い歩』をどうするか?なんだけど、
んー、やー、どうすっかなぁ?
無視して良いものなのか、どうなのか ・・・
ってなところで、では、予想を。
一番手は、
8枠14番クイーンズウォーク
『クイーン』は『姫』じゃないんだけど、
まぁ、似たようなもんかなぁ?と。
それに、クイーンの We Will Rock You の出だし、
♪ドン・ドン・パーン! ♪ドン・ドン・パーン!、が、
「ひっひっふー」、みたいな感じだし。
『ウォーク』で、一応、『歩』も入っているし。
二番手は、
5枠8番ホウオウビスケッツ
ラマーズ法の1951年が、今から七十四年前。
七十四をひっくり返し、四十七。
ホウオウビスケッツは、これまで四勝/十七戦。
『姫』が亡くなった十五歳八ヶ月から数字を抜き出し、
八と十五の位置を入れ替え、八十五。
その八十五を算用数字に直して書けば、85 。
ホウオウビスケッツは、馬番8番、5枠。
ホウオウビスケッツは、Ho O Biscuits 。
Ho O → HoO → Hoo → フー → 歩。
で、時間切れ。
あ、もう、3時になってる ・・・
| No.19444697 | 2025/11/02 (Sun) 21:10:19 |
| 第172回天皇賞(秋)、結果 |
|
1着、5枠7番マスカレードボール
2着、6枠9番ミュージアムマイル
3着、3枠3番ジャスティンパレス
まずは、『姫』。
今年の11月、つまり、今月は、『姫』の三回忌。
あ、いや、犬なので、三回忌とか無いんだけど。
1着マスカレードボールは、3歳馬。
2着ミュージアムマイルも、3歳馬。
3着ジャスティンパレスは、馬番3番。
次、ラマーズ法。
1着マスカレードボールは、馬番7番、東京4戦目。
ラマーズ法の提唱が1951年で、今から74年前。
2着ミュージアムマイルの誕生日が、1月10日。
ラマーズ法の提唱が '51年で、51 をひっくり返し
15 にすれば、'15年の1915年は、今から110年前。
3着ジャスティンパレスの前走が、4枠7番。
ラマーズ法の提唱が1951年で、今から74年前。
最後に、『歩』。
1着マスカレードボールは、5枠7番。
日本将棋連盟の前身となる、東京将棋連盟の創立が、
1924年で、明治が続いていれば、明治57年。
2着ミュージアムマイルの馬名が、
『ニューヨーク、マンハッタンの5番街にある通り』で、
道路なんだから、そりゃ、歩くよね。
3着ジャスティンパレスは、3枠3番。
『歩』の初期配置は、自陣の3段目と敵陣の3段目。
んー、やー、『姫』の三回忌は気付いていたのだけど、
まさか、ここまで重要だったとは。
まぁ、でも、考えてみりゃ、皆藤愛子に関係したのは、
結局、『姫』だけだったんだよなぁ ・・・
| No.19444467 | 2025/11/02 (Sun) 05:51:26 |
| 第42回ブリーダーズカップクラシック、予想 |
|
今年のブリーダーズカップは、現地時間の11月1日。
11月1日から数字を抜き出せば、111。
1(い)1(い)1(ひ)、で、『いい日』。
『いい日』と言えば、『いい日旅立ち』。
1978年の山口百恵の歌で、国鉄のキャンペーンソング。
https://ja.wikipedia.org/wiki/いい日旅立ち
国鉄『いい日旅立ち』は、1984年1月末まで続き、
皆藤愛子が生まれたのが、1984年1月25日。
第1回ブリーダーズカップの開催が、1984年11月。
ってなところで、もう眠くて眠くてたまらないので、
とっとと予想を。
一番手は、
馬番5番フォーエバーヤング(5番ゲート)
国鉄のキャンペーン、『いい日旅立ち』は、
1978年11月4日から1984年1月31日まで続いた
約5年3ヶ月のキャンペーンで、
フォーエバーヤングは、これまでにG1を5戦。
昨年のブリーダーズカップクラシックで、3着。
二番手は、
馬番3番ネバダビーチ(3番ゲート)
ネバダビーチは、今回が全5戦目。
馬番3番。
三番手は、
馬番1番フィアースネス(1番ゲート)
1(い)1(い)1(ひ)は、別の読み方をすれば、
1(ひ)1(ひ)1(ひ)で、
「ひっ♥ ひっ♥ ひ~~~っ♥♥♥」
と、なんだか、とっても激しくて、
フィアースネスの意味は、『激しさ』。
ってなところで、おやすみなさ~い。
| No.19444696 | 2025/11/02 (Sun) 21:09:07 |
| 第42回ブリーダーズカップクラシック、結果 |
|
1着、馬番5番フォーエバーヤング(5番ゲート)
2着、馬番7番シエラレオーネ(6番ゲート)
3着、馬番1番フィアースネス(1番ゲート)
1着フォーエバーヤングは、馬番5番。
昨年のブリーダーズカップクラシックで、3着。
いい日旅立ちキャンペーンは、約5年3ヶ月。
1着フォーエバーヤングは、馬番5番。
いい日旅立ちキャンペーンは、1984年1月31日に終了。
皆藤愛子が生まれた1984年1月25日から、中5日。
1着フォーエバーヤングは、今回が海外7戦目。
いい日旅立ちキャンペーンは、1984年1月31日に終了。
1984年1月25日の皆藤愛子誕生から、7日目。
1着フォーエバーヤングは、今回がG1の6戦目。
また、今回は、日本国外での7戦目。
いい日旅立ちキャンペーンは、1978年11月4日開始。
第1回ブリーダーズカップクラシックの開催が、
1984年11月10日で、いい日旅立ちキャンペーン開始の
6年後の7日目。
1着フォーエバーヤングの父が、リアルスティール。
リアルスティールの『スティール』は、鋼鉄のことで、
鋼鉄ってことは、つまり、鉄。
いい日旅立ちキャンペーンは、国鉄のキャンペーン。
2着シエラレオーネは、全5勝のうち3勝がG1。
いい日旅立ちキャンペーンは、約5年3ヶ月。
2着シエラレオーネは、6番ゲート。
いい日旅立ちキャンペーンは、1984年1月31日に終了。
皆藤愛子が生まれた1984年1月25日の6日後。
2着シエラレオーネは、馬番7番。
いい日旅立ちキャンペーンは、1984年1月31日に終了。
1984年1月25日の皆藤愛子誕生から、7日目。
2着シエラレオーネは、6番ゲート。 馬番7番。
いい日旅立ちキャンペーンは、1978年11月4日開始。
第1回ブリーダーズカップクラシックの開催が、
1984年11月10日で、いい日旅立ちキャンペーン開始の
6年後の7日目。
3着フィアースネスは、たぶん、予想に書いた通りで
良いんじゃないかと思うんだけど、どうだろう?
『いい日旅立ち』で、遠くへ旅立って行ったというか、
激しくイっちゃった、というか ・・・
二番手に推したネバダビーチは、7着。
ネバダ州に海は無く、ネバダビーチというのは、
どうやら、湖(タホ湖?)のビーチらしいので、
「ひっ♥ ひっ♥ ひ~~~っ♥♥♥」
にも合っているんじゃねーかとも思ったのだけど、
まぁ、でも、そうか、さすがに、それは無かったか。
湖になるほど潮を噴いたら大変だもんなぁ ・・・
| No.19443057 | 2025/10/27 (Mon) 18:53:55 |
| 天皇賞・秋 |
|
教えて(笑)
| No.19443058 | 2025/10/27 (Mon) 18:55:57 |
| 天皇賞・秋 |
|
あかんかな?
| No.19443412 | 2025/10/29 (Wed) 01:47:44 |
| Re: 天皇賞・秋 |
|
今のところ、
4枠7番か、5枠8番か、8枠15番。
と、クイーンズウォーク。
じゃないかと思っているのですが、
どうなんでしょうねぇ?
| No.19444695 | 2025/11/02 (Sun) 21:07:53 |
| 『と』? |
|
>4枠7番か、5枠8番か、8枠15番。
>と、クイーンズウォーク。
書き込んだ直後に気付いたのだけど、
『と、クイーンズウォーク』って、それ、
同着優勝じゃん!
どーゆー予想をしてんだよ!
さすがに、そりゃ、無いわ!
などと思っていた、その後、
ロードデルレイが回避し、14頭立てになり、
4枠7番と8枠15番が消え、
「クイーンズウォークが5枠8番に入れば、
少なくとも同着優勝予想には ・・・ 」
とか思っていたら、
5枠8番にホウオウビスケッツが入り、
結果、13着。
クイーンズウォークは消えた8枠15番の隣、
8枠14番に入り、結果、9着。
優勝は、消えた4枠7番の枠番違い、
5枠7番マスカレードボール。
惜しかったんだか、大外れだったんだか、
うむむむむぅ ・・・