等幅フォントの確認
No.19419768 | 2025/08/03 (Sun) 14:58:44 |
アイビスサマーダッシュ |
|
アイ → 愛 → 愛子
ビス → ピス → piss → 小便
サマー → 夏
ダッシュ → 突進
『愛子、小便、夏、突進』
んー、なんか、いまひとつな感じ。
もうちょっと変えるかな。
アイ → 愛 → 愛子 → 愛
ビス → ピス → piss → 小便 → ピス
サマー → サマ → 様
ダッ → だっ!
シュ → シュ~ → シャ~ (※ 擬音)
『愛ピス様だっ!(シャ~)』
あ、良いかも?
愛ピス様が来て、小便をシャ~っと ・・・
調べてみると piss は it を主語として、
激しく雨が降る、といった使い方もあるらしくて、
https://ejje.weblio.jp/content/piss
そうだよねー。 そろそろ、ひと雨、欲しいよねー。
ここのところ、新潟、全然、降ってないよ。
愛ピス様、そろそろ来てくれないかなぁ?
No.19420076 | 2025/08/04 (Mon) 02:04:11 |
で、そのアイビスサマーダッシュの結果 |
|
1着、3枠6番ピューロマジック
2着、7枠13番テイエムスパーダ
3着、5枠10番ウイングレイテスト
1着ピューロマジックは、馬名の中に、『ピュ~』。
安田翔伍調教師の管理馬で、『翔』は、『ショ~』。
2着テイエムスパーダは、馬名の中に、『パ~』。
小椋研介調教師の管理馬で、『小』は、『ショ~』。
3着ウイングレイテストは、馬名の中に
『レイ』と『ン』があり、つなげて、『レイン』(雨)。
鞍上が松岡正海騎手で、『正』は、『ショ~』。
な、なるほどぉ ・・・
『シャ~』じゃなくて、『ショ~』だったか ・・・
でも、小便の描写として、『ピュ~』や『パ~』
ってのは、どうなんだろう?
ま、状態によっては、あり得るけどね。
上手い具合に『パ~』っと拡散することが出来れば、
虹が作れそうな気もするし。
実際に作れるかどうかは、分からんけど。
No.19423417 | 2025/08/17 (Sun) 05:54:23 |
![]() |
|
そういやぁ、昔、松田聖子が歌っていたっけ。
『天国のピス』だったかな?
♪ Piss in blue heaven
♪ も~っと遠くに~
え? 違う?
piss じゃなくて、kiss ?
タイトルも『天国のピス』じゃなくて、
『天国のキッス』?
あれ? そうだったっけ?
んー、じゃぁ、あれだ。
あの、え~っと、あれ? 何だっけ?
あー、そうそう、電気グルーヴの『 Shangri-la 』。
♪ 夢で PISS PISS PISS
♪ PISS ピ~ス PISS
♪ 何処へも 何処までも~
へ? これも違う?
これだと寝小便の歌になってる?
これも piss じゃなくて、kiss ?
あー、なるほど。
言われてみれば、確かに、そうだね。
いや、でも、そうか、キスか。
キスねぇ?
♪ 夢で KISS KISS KISS
♪ KISS キ~ス KISS
♪ いつでも いつまでも~
き ・・・ キス(鱚)の天ぷらが食べたいっ ・・・
No.19417841 | 2025/07/27 (Sun) 03:51:47 |
東海ステークス |
|
今日の東海ステークスは、第42回東海ステークス。
第 → ダイ → 大
4 → 四 → シ → シー
2 → 二 → ふたつ → フ
回 → カイ → 皆
東 → トウ → 藤
海 → カイ → 貝
ステーク → stake → 賭ける
ス → ス
大シーフ皆藤貝賭けるス
→ 大盗賊皆藤貝賭けるス
『大盗賊』ってことは、
『大泥棒』ってこと。
『貝賭ける』ってことは、
『貝を賭ける』ってこと。
で、最終的に、
第42回東海ステークス
→ 大泥棒皆藤、「貝を賭けるっス!」
おぉ! エロい! エロいぞ!
まさか、そんな、貝を賭けるって ・・・
それ、負けたらどうなるんだ?
あ、や、でも、ん?
そういやぁ、貝って、お金だったっけ?
貨幣の『貨』とか、賃金の『賃』とか、
貝がお金だったから、『貝』が付いていたはず。
ってことは、エロくないのか?
あ、でも、待てよ? 貝がお金で、お金が貝で、
って、それ自体が、もしかすると、エロいかも?
だって、貝を使って取引をするんだよね?
何かを買う時は、貝で支払いをするんだよね?
あっちでもこっちでも、支払いに貝が使われ、
もう、とんでもなくエロいことになっていそう。
服を買うのに貝で支払いをして、
映画を観るのに貝で支払いをして、
ラーメンを食べるのに貝で支払いをして、
コーヒーを飲むのに貝で支払いをして、
野菜を買うのに貝で支払いをして、
肉を買うのに貝で支払いをして、
バナナを買うのに貝で支払いをして、
ナマコを買うのに貝で支払いをして、
アワビを買うのに貝で支払いを ・・・
あれ? 貝を買う時はどうするんだ?
貝を買うのに貝で支払いをするのか?
あぁ、まぁ、でも、そっか、良いのか。
あっちの貝は本当に貝だけど、こっちの貝は
貝と言いつつ貝じゃないもんなぁ。
っていうか、あ、そうだ、思い出した、
貝じゃねーや、貝殻だ。
お金は貝じゃなくて、貝殻だったね。
なるほど、そうか。 だったら、問題ない。
だって、貝殻なんて、普通、買わないもん。
「すみませーん! この貝殻ビキニくださーい!
え~と、支払いは、この貝殻で ・・・ 」
ダメだ、もう、ワケが分からん。
No.19417967 | 2025/07/27 (Sun) 15:00:04 |
大相撲名古屋場所 |
|
あ、いかん、書いてる時間が無い。
いや、東海ステークスが愛知県で、
大相撲名古屋場所も愛知県で、
今回の大相撲名古屋場所、優勝候補3人のうち
誰が優勝をしても『アイコ』が出て来るなー、って。
・・・ ダメだ、競馬中継が始まってしまう。
No.19418155 | 2025/07/28 (Mon) 02:11:10 |
で、東海ステークスの結果 |
|
1着、4枠7番ヤマニンウルス
2着、4枠8番インユアパレス
3着、1枠2番ビダーヤ
で、
4着、2枠3番オメガギネス
5着、8枠16番サンライズフレイム
の馬名の最初から2文字目を縦読みし、
「<font color="#EE88EE"><b>まん、ダメん ♥</b></font> 」
やっぱ、貝を賭けちゃダメだよねー。
いや、『貝』っていうか、『まん』か。
「それを賭けてどうする気だ?」
ってなものを賭ける人って、時々、いるけどね。
金田一少年なんて、
「じっちゃんの名にかけて」
って、自分の祖父の名前を勝手に賭けていて、
あれ、推理が外れたらどうする気なんだろう?
祖父の名前を変える、ってこと?
それって、可能なの?
ってなところで、もう寝なきゃいけないので、
他のこじつけやら、なんやらは、また、今度。
お休みなさ~い。
No.19420075 | 2025/08/04 (Mon) 02:02:15 |
>他のこじつけやら、なんやら |
|
>金田一少年なんて、
>
>「じっちゃんの名にかけて」
>
>って、自分の祖父の名前を勝手に賭けていて、
>あれ、推理が外れたらどうする気なんだろう?
>
>祖父の名前を変える、ってこと?
>それって、可能なの?
あ、そっか、
「じっちゃんの名をかけて」ではなく、
「じっちゃんの名にかけて」なので、
「じっちゃんの名」は、競馬で言えば、
レース結果、または、競走馬の方になるのか。
ってことは ・・・
あ? どうなるんだ?
結局、何がどうなったら何がどうなるのか、
さっぱり分からんぞ?
「俺は、じっちゃんの名に100円を賭ける!」
「じゃ、私は、ばっちゃんの名に200円を賭ける!」
「おいら、ねえちゃんの名に10円!」
「あたし、従兄弟の名に30円!」
「わしは、近所の山田さんの名に500円じゃ!」
「あたい、その山田さんの犬の名に1000円!」
って、ルールが分からーーーん!
などという、どうでも良い話はどうでも良いので、
どこか遠くに放り投げ、
え~っと、そうだな、何から書けば良いんだ?
大相撲名古屋場所からかな?
14日目が終了した時点で優勝の可能性があったのは、
12勝2敗の琴勝峰と、11勝3敗の安青錦と草野。
それぞれの名前の読み方は、
琴勝峰が、『ことしょうほう』。
安青錦が、『あおにしき』。
草野が、『くさの』。
千秋楽では、琴勝峰と安青錦、草野と高安(9勝5敗)
の取組が予定されていて、
琴勝峰が勝てば、そのまま琴勝峰の優勝。
安青錦が勝ち、草野が負ければ、
優勝決定戦の結果次第で、琴勝峰か安青錦の優勝。
安青錦が勝ち、草野も勝った場合は巴戦となり、
その結果により、琴勝峰か安青錦か草野の優勝。
名古屋場所の開場は、IGアリーナ。
ウィキペディアでは、現在、『愛知国際アリーナ』
という項目名になっているのだけど、
https://ja.wikipedia.org/wiki/愛知国際アリーナ
恐らく、『IGアリーナ』が、正式名称。
命名権の対象が、愛称ではなく名称らしいので。
ただ、公式かどうかとなると、ちょっと微妙。
運営会社が『株式会社愛知国際アリーナ』なのは、
まぁ、別に、どうでも良いんだけど、
愛知県のスポーツ局に『愛知国際アリーナ課』という
課があるらしいので。
https://www.pref.aichi.jp/press-release/kokusai-arena20240208namingrights.html
で、琴勝峰が優勝した場合は、
『IGアリーナ』で『ことしょうほう』が優勝、
を略して、
Iこ → アイこ → あいこ
安青錦が優勝した場合は、
『あおにしき』が『IGアリーナ』で優勝し、
千秋楽の取組相手が『ことしょうほう』だったので、
これを略して、
あIこ → あいこ (※ I = ローマ字の『い』)
『草野』(くさの)が優勝した場合は、
巴戦の内容次第で途中の過程が変わるのだけど、
最終的には、必ず、
くさIこ → くさあいこ
くさあIこ → くさあいこ
のどちらかになり、
何かがボーボーな草愛子になるのか、それとも、
とってもジョセフィーヌな臭愛子になるのか、
どっちにしても、んー、それは、どうだろう?
とか思っていたら、優勝決定戦をするまでもなく、
琴勝峰が安青錦を下し、優勝。
そのまま、すんなりと、『あいこ』。
ま、ね。 さすがに、『くさ愛子』は無いよね。
それが悪いわけではないし、それが好きな人だって、
もちろん、たくさんいるだろうけど、でも、
『くさ愛子』って、なんか、悪口みたいじゃん?
好き嫌いとは別に、やっぱ、それは無いわ。
それに、琴勝峰は、皆藤愛子と同じく千葉県出身で、
こうなったら、そりゃぁ、優勝するさ。
東海ステークスで青の4枠2頭が来たときには、
「ってことは、もしかして、安青錦か!」、
とも思ったけど、そうか、あれは、枠の色ではなく、
馬番で『千葉』だったのか。
1着が、4枠7番のヤマニンウルス。
2着が、4枠8番のインユアパレス。
『7』は、麻雀の読み方で『チー』。
『8』は、麻雀の読み方で『パー』。
78 → チーパー → チーバー → チバ → 千葉
3着が1枠2番のビダーヤで、その1枠2番から
数字を抜き出した 12 は、千葉県の都道府県番号。
それに、良く良く見てみれば、
1着ヤマニンウルスは、馬名の最初が『ヤマ』で、
琴勝峰の『峰』は、山の頂、または、高い山。
青の4枠で、生産牧場が錦岡牧場。
安青錦は『あおにしき』で、後半二文字が『青錦』。
馬名意味が、『冠名+クマ(仏)』。
草野の出身地が、熊本県。
で、優勝候補の3人がそろっていたし、
1着ヤマニンウルスの鞍上、武豊騎手が京都出身。
で、『古都で生まれた武豊』を略し、
古都で生まれた武豊
→ 古都生豊
→ ことしょうほう
→ 琴勝峰
2着インユアパレスは、マル外。
安青錦は、ウクライナ出身。
3着ビダーヤは、矢作芳人調教師の管理馬。
『矢作』の『作』を『さく』と読めば、『やさく』。
『やさく』をひっくり返せば、『くさや』。
『くさ』に『草』、『や』に『野』を当てれば、
『くさや』は、『草野』。
矢作(※ 本来の読みは『やはぎ』)
→ やさく
→ くさや
→ 草野
で、千秋楽の取組とその結果、
琴勝峰が安青錦に勝利し、優勝が決定。
この時点で安青錦に勝利数で並んだ草野は、
自身の取組で負け、単独準優勝ならず。
が、わりときっちり、着順で表されていて、
って、いや、大相撲に準優勝などという概念が
あるのかどうか分からんのだけど、
んー、無いのかな?
私ゃ、普段、大相撲は観ていないもんだから、
もう、さっぱり分からん。
ま、良いや!
次、行ってみよーっ!
って、ん? 次? 次って何だ??
これ、書き始めたのが一週間近くも前なもんだから、
自分が何を考えていたのか、もう、すっかり ・・・
あ、分かった。
そうだ、『大泥棒皆藤、「貝を賭けるっス!」』の
こじつけが、まだ終わってなかったんだ。
やー、んー、でも、これなぁ?
これ、無理じゃね?
1着ヤマニンウルスの『ウルス』が熊なんだけど、
熊って、貝は食べないよなぁ?
いや、食べるかもしれないけど、でも、少なくとも、
貝が好物とか、そんな印象は無いよなぁ?
熊で思い付くのは、北海道の置物(お土産)で、
北海道で貝と言えば、ホタテで、
北海道のホタテと言えば、以前、武田久美子が、
あの『貝殻ビキニ』の縁なのかどうか分からんけど、
北海道産のホタテを応援するとかなんとか、
そんな話があったような無かったような、
あぁ、そうだ、ヤマニンウルスの鞍上が武豊騎手で、
武田久美子とは『武』つながり ・・・
って、武田久美子、今回、関係ないじゃないか!
っていうか、そもそも、その武田久美子の話も、
実のところ、あまり良く覚えてないのだけど、
https://www.google.com/search?q=武田久美子+北海道+ホタテ
へ? キャンペーンガール?
そんな事、してたの?
あ、いや、実は、検索結果の表面を見ただけで、
検索された記事の中身は、まだ見てないんだけど、
そうかー、キャンペーンガールかぁ。
ってことは、きっと、テレビCMとか、
プロモーションビデオとかも作ったんだろーなー。
衣装は、もちろん、北海道産のホタテで作った
貝殻ビキニだったんだろーなー。
貝殻ビキニの武田久美子が北海道の浜辺に立ち、
テレビカメラに向かって微笑みながら、
「貝殻ビキニの名にかけて!」
って、どんなビデオだ!
っていうか、貝殻ビキニの名って、何だろう??
ってなところで、閑話休題。
あ、いかん。 閑話休題と書いておきながら、
話を戻す場所が無い。
そうだよ! 初めから話が逸れてるんだよ!
これで戻せる場所なんて、あるわけないじゃん!
え~と、だから、んー ・・・
1着ヤマニンウルスの誕生日が、5月21日。
数字を抜き出し、521 。 ひっくり返して、125 。
皆藤愛子の誕生日が、1月25日。
2着インユアパレスが、馬番8番、4枠。
皆藤愛子は、'84年生まれ。
3着ビダーヤが、1番人気で1枠。
皆藤愛子は、BS11で放送されている競馬中継で、
土曜日のキャスターを担当している。
って、これだと、ちょっと違うんだよなー。
皆藤愛子にこじつけたいのではなく、貝殻ビキニ、
違った、『大泥棒皆藤、「貝を賭けるっス!」』、に
こじつけたいんだよ。
となると、んー ・・・
3着ビダーヤの父が、リアルスティール。
このスティールは steel で『鋼鉄』なんだけど、
これが steal なら、『盗む』。
2着インユアパレスは、須貝尚介調教師の管理馬。
『須貝尚介』の2文字目が、『貝』。
1着ヤマニンウルスは、斉藤崇史調教師の管理馬。
『斉藤崇史』の2文字目が、『藤』。
で、ここまでで、『盗む貝藤』→『大泥棒皆藤』。
そして、ここから折り返し、
1着ヤマニンウルスの最後3文字が、ウルス。
ウルス → 売るス → 『売るっス!』
2着インユアパレスの馬名意味が、『あなたの宮殿にて』。
3着ビダーヤの馬名意味が、『始まり(アラビア語)。
新たな歴史の幕開けとなるように』。
で、最終的に、
『大泥棒皆藤、「売るっス! あなたの宮殿にて。
新たな歴史の幕開けとなるように!」』
な、なるほどぉ ・・・
「貝を賭けるっス!」ってのは、そういう ・・・
って、ちょっと違うか。
なんか、おさまりが悪いような気がする。
え~っと、じゃぁ、そうだなぁ?
1着ヤマニンウルスの馬名意味が、『冠名+クマ(仏)』
なので、『熊』(くま)→『熊ん子』にして、
『大泥棒皆藤 vs 熊ん子
宮殿にて始まる、新たな歴史の幕開け!』
おぉ! なんか、無意味に壮大な副題がついた
エロビデオのタイトルが完成してしまったんだが ・・・
って、良いのか。 『貝を賭ける』って、
そういやぁ、そもそも、そういう話だったね。
あー、んー、そうか、そうだった。
だったら、このタイトルに、さらに副題を追加して、
『愛子に迫る三人のいきり立つ前頭!
叩き込み、引き落とし、渡し込み、外掛け、内無双。
繰り出される数々の技に翻弄される愛子。
果たして愛子は、耐え続けることができるのか?
それとも、くさ愛子へと突き落とされてしまうのか?
「じっちゃんの貝殻ビキニの名に賭けて!」
絶体絶命の中、解き明かされる貝殻ビキニの謎!
熊ん子に隠された大相撲八十二手の秘密!
そして ・・・ そして、ついに ・・・ っっっ<font size="+1"><i><b>!!?</b></i></font> 』
って、え?
じっちゃん、貝殻ビキニ着てたの??
あ、いや、そっか、着ていたとは限らんか。
単なるコレクションとか、何かのお守りとか、
自分で作ってみたとか ・・・
何で作ったんだ、そんな物っ!?
No.19423416 | 2025/08/17 (Sun) 05:29:48 |
![]() |
|
>え~っと、じゃぁ、そうだなぁ?
>
>1着ヤマニンウルスの馬名意味が、『冠名+クマ(仏)』
>なので、『熊』(くま)→『熊ん子』にして、
>
>『大泥棒皆藤 vs 熊ん子
>宮殿にて始まる、新たな歴史の幕開け!』
>
>おぉ! なんか、無意味に壮大な副題がついた
>エロビデオのタイトルが完成してしまったんだが ・・・
ふと思った、というか、思い出したのだけど、
『熊ん子』って、歌に出て来なかったっけ?
『にんげんっていいな』ってタイトルだったかな?
たぶん、おそらく、子供向けの歌。
♪ 熊ん子 見ていた かくれんぼ
♪ おしりを出した子 一等賞~
♪ 夕焼けこやけで また あした~
♪ ま~た あ~し~た~
♪ い~い~な~ い~い~な~
♪ に~んげん~って い~い~な~
どう考えてもエロビデオな状況なんだけど、
これって、子供に聞かせて良いんだろうか?
ある意味、確かに、人間を上手く表現 ・・・
え? 違う?
『熊ん子』じゃなくて、『熊の子』?
商品名ではなく、子熊のこと?
な、なるほどぉ ・・・
子供のお尻を見て、子熊が興奮を ・・・
ロリコン熊だね。 ( ← 違っ )
No.19421629 | 2025/08/10 (Sun) 15:03:56 |
CBC賞とレパードステークス |
|
今日は、中京でCBC賞。
新潟でレパードステークス。
CBC というのは、昔、『 Romanticが止まらない』
という歌で有名になったバンドで、
♪ だ、れ、か、ロマンティック
♪ と、め、て、ロマンティック
♪ む~ねが~ むぅ~ねが~
♪ く~るしっく~なるぅ~
って、違うか。
あれは、C-C-B だな。
んー、じゃぁ、あれだ、イギリス放送協会 ・・・
は、BBC か。
じゃぁ、ポリ塩化ビフェニル ・・・
は、PCB だしなぁ?
『雨を見たかい』を歌ったのは ・・・
CCR か。
東京ブロードキャスティングシステム ・・・
TBS だな。
あ、いかん! 時間が無い!
んー、じゃ、しかたがない!
CBC賞は飛ばして、レパードステークスに行くか!
レパードってぇのは、女性の体操選手なんかが ・・・
って、違う。 あれは、レオタードか。
え~っと、じゃぁ、沿道に集まった人々の中を ・・・
って、パレードだな。
キリスト教の神職で ・・・ って、パードレか。
で、時間切れ。
うむぅ ・・・
もっとボケたかったのに ・・・
No.19421366 | 2025/08/09 (Sat) 15:04:29 |
エルムステークス |
|
今日は、エルムステークス。
エルム?
エルムって、何だろう?
あぁ、そうだ、そういやぁ、昔、
『エルム貝の悪夢』という映画が、あったような
無かったような ・・・
ん? や? 違うか?
エルム貝なんて貝は無いのか?
あれ? 何だっけ?
パエリアなんかに入っているヤツ。
アムール貝?
あぁ、そうだ、アムール ・・・
いや、違う。 思い出した。 ムール貝だ。
ムールって、何だろう?
アムールなら、フランス語で『愛』とか、
ロシア語で『アムール川』なんだけど、
https://ja.wikipedia.org/wiki/アムール
ムールは分からんなぁ?
ムール貝の語源を探せば良いのかな?
https://www.5108mussel.com/about-mussels
ほほぅ、なるほど。 ラテン語で『小さなネズミ』
を意味する musclus という単語が語源 ・・・
あれ? 英語のマッスル(=筋肉)って
どういう綴りだったっけ?
あ、muscle か。
あ、でも、うん、そうだ、そうそう、思い出した、
確か、これ、同じ語源だ。
以前、muscle を調べた時、『小さなネズミ』って、
見た覚えがある。
https://ejje.weblio.jp/content/muscle
なるほどー、そうかー、ムール貝と筋肉って、
似たもの同士だったのかー。
って、違うか。
『欧米の言語では、語源が同じ』、ってだけで、
似ているとか、そういう事ではないか。
あ、そうだ、筋肉といえば、そう言えば、
タレントに『なかやまきんに君』という人がいて、
『きんにくルーレット』とかいう技(?)を
テレビなどで披露しているのだけど、
あれ、『にく』の部分を伏字にして書くと
『きん○○ルーレット』になって、
なんだか、金玉ルーレットみたいに ・・・
( ↑ おいっ! 『エルム』は、どこへ行った!? )
No.19420077 | 2025/08/04 (Mon) 02:05:08 |
フラッシュ・ゴードン |
|
>フラッシュ・ゴードン ・・・
>
>あ、ダメだ、時間が無い。
『クイーンステークスだなー。
クイーンと言えば、映画『フラッシュ・ゴードン』の
テーマ曲がクイーンだったなー』
って、ただ、それだけの事でしかなかったのだけど、
そこから先が長くなるので、また、今度。
お休みなさ~い。